1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

の◯太くん「助けて~!!こたえも~~~ん!!」

Last updated at Posted at 2024-09-17

はじめに

 9月上旬から、「kotaemon」というドキュメントとチャットでやりとりができるOSSが流行っているようです(図1参照)。GitHub の Star History を見ると、利用者が急増していることが分かります(図2参照)。Docker で簡単に使えるようなので早速試してみました。今回の例では、LLM に OpenAI の GPT-4o を利用しましたが、他にも、Claude や Local LLM の Ollama も利用できるようです。

  • 図1 kotaemon のUI(公式GitHubから引用)
    image.png

  • 図2 kotaemon の Star History(公式GitHubから引用)
    image.png

利用方法

以下の4ステップで、ローカルでウェブサービスが立ち上がり、利用できるようになります。
※ 前提として、Docker環境は構築済みとします。

1. リポジトリのクローン

 公式の README を参考に docker compose にまとめました。

2. .env.sample を参考に .env を作成

 基本、サンプルそのままでOKですが、OpenAI API は設定する必要があります。また、CHAT MODEL, EMBEDDINGS_MODELは別のモデルも設定可能です。

.env
GRADIO_SERVER_NAME=0.0.0.0
GRADIO_SERVER_PORT=7860
GRADIO_SERVER_PORT_HOST=17860

OPENAI_API_BASE=https://api.openai.com/v1
OPENAI_API_KEY=<your OpenAI API key here>
OPENAI_CHAT_MODEL=gpt-4o
OPENAI_EMBEDDINGS_MODEL=text-embedding-3-large

3. サービス起動

 プロジェクト直下のディレクトリで、コンポーズアップしてください。

# 起動
docker compose up -d

# 停止
docker compose down

 ちなみに、docker-compose.yamlは以下のように記載してあります。

docker-compose.yaml
version: "3.8"

services:
  kotaemon:
    image: ghcr.io/cinnamon/kotaemon:main-full
    ports:
      - "${GRADIO_SERVER_PORT_HOST}:${GRADIO_SERVER_PORT}"
    env_file:
      - .env
    restart: always

4. ログイン

 http://localhost:17860 にアクセスすると、ログイン画面が開くと思うので、以下のように ID, Password 共に admin と入力しログインしてください。すると、図1のような画面が開かれるので、お好みのドキュメントをアップロードして、質問してみてください。kotaemonがなんでも教えてくれるはずです。

ID: admin
Password: admin

参照

  • GitHub(公式)

  • 生成AI図鑑

  • ブログ

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?