7
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Kobiton でスマートフォンのリモートテストを試してみた

Last updated at Posted at 2020-07-04

概要

昨今のテレワーク推進の中、スマートフォン開発における課題となるのが実機による動作検証です。
多種多様なスマートフォン端末の準備・利用は、利用者それぞれがテレワークしていると難しくなります。

今回は上記課題を解決しうるリモート実機動作検証サービス Kobiton について調査しました。

TL; DR

  • Kobiton https://kobiton.com/ はリモート実機検証できるサービス
  • ブラウザからリモートの実機を操作して手動・自動での動作検証が可能
  • デスクトップアプリを利用すると、自分たちで用意した実機を使っての動作検証も可能
  • 30日間無料トライアル

リモートの実機による動作検証

Kobiton がクラウド上に用意した実機を使って動作確認を行うことができます。

利用可能な端末

利用可能な実機の一覧は以下のURLから参照できます。

2020年7月4日時点で208種類のAndroid・iOS端末を利用できます。

端末一覧

ログイン後には以下のような画面から利用する端末を選ぶことができます。

ログイン後端末一覧

動作検証セッション

セッション中

動作検証中のセッションは以下のような画面です(以下の画面はAndroidの場合です)。
スワイプ等の操作は少々ラグがありますが、ブラウザから操作できていることを考えると十分でしょう。

セッション

右上の「Install Apps」ボタンから、自分で登録したアプリをインストールすることができます。
これで自分で開発したアプリの動作確認ができます。

セッションログ

セッション終了後はログが残ります。

セッションログ一覧

動作確認した動画も自動で残ります。

セッションログ overview

セッションの詳細では、どの時点でどんな操作をしたか閲覧することもできます。

セッションログ details

自分たちで用意した実機による動作検証

Kobiton がクラウド上に準備した端末は種類も多く便利ですが、不便な点もあります。
他の人が使用中だと使えなかったり、パブリックなネットワークにしかアクセスできなかったりします。

これらの問題点を解決するため、Kobiton のデスクトップアプリを介して自分たちで用意した実機を使用することができます。
上記の問題点を解決しつつ、端末の管理は Kobiton のクラウド上の端末と同様に行うことができます。

デスクトップアプリの準備

詳細は公式のドキュメントを見ていただくとよいかと思います。

Kobiton のデスクトップアプリは Mac OS でのみ使うことができます。
Windows アプリはないようです。
iOS 端末にも対応するためでしょうか。

その後、 Android と iOS の設定を行います。
Android であれば JDK および Android SDK のパスを指定します。
iOS であれば Xcode のパスおよび証明書・プロビジョニングプロファイルの設定を行います。

端末の登録

端末を接続すると、 Kobiton のアプリケーションが端末にインストールされます。
基本的にはこれだけで問題ないです。

私が設定したときは、 追加で端末のデバイスロックを解除しておく必要がありました。
AndroidおよびiOSのトラブルシューティングのドキュメントが整備されているので、設定がうまくいかないときはご確認ください。

端末の利用

設定が終われば、あとは Kobiton が提供する端末と同じように自分のローカル端末で動作確認を行うことができます。

ローカルデバイス

まとめ

今回は Kobiton による実機端末を利用した動作確認について簡単に紹介しました。
Kobiton が提供する端末に加えて、自分の端末を利用することができます。

Kobiton ではさらにテストの自動実行や各種便利APIの利用ができるようです。

Free Trial もあるため、興味が湧きましたらぜひ試して記事を公開してください :pray:

7
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?