1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

AWS CloudWatchメトリクスの使い方

Last updated at Posted at 2022-03-08

CloudWatchメトリクスは情報取得の仕方はすこしわかりにくいので、
使い方をここで紹介したいと思います。

①CloudWatchメトリクス画面への移動
サービス→CloudWatch→メトリクス→全てのメトリクス

②期間の指定
取得したい期間を選択します。
「Absolute」で指定した期間、「Relative」でいまの時間から遡った期間を指定できます。
スクリーンショット 2022-03-08 20.25.11.jpg

③取得したいメトリクスの設定
※グラフ化したメトリクスの削除
取得したい項目にまざってしまうので、もしチェックが入っていれば外しておきます。
スクリーンショット 2022-03-08 20.27.15.jpg

参照→取得したいメトリクスにチェックをいれます。
右の検索ボックスからインスタンスid等で検索できます。
スクリーンショット 2022-03-08 20.28.41.jpg

チェックをいれるとグラフが表示されます。
(画面上はグラフが表示されていませんが、値が正しくとれていれば出ます。)
「グラフ化したメトリクス」内にも表示されます。
スクリーンショット 2022-03-08 20.31.58.jpg

※CSV出力したいとき※
アクション→.csv形式でダウンロード でダウンロードできます。
※画面ではグレーアウトされていますが、値が正しくとれていればダウンロードできます。
スクリーンショット 2022-03-08 20.36.55.jpg

サードパーティ製の監視は設定いれて、実際に値がとれるようになるまで地味に手間だったりします。
なので、デフォルトでここまでやれちゃうAWSはやっぱり優秀だなと思いました!UIもいい感じです!

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?