LoginSignup
1
1

More than 5 years have passed since last update.

vim 操作, 設定メモ

Last updated at Posted at 2019-05-10

vim option

root/.vimrc
set number // 行を表示
set tabstop=4 // タブの空白数
set hidden // :b,:eでバッファ移動をできるようになる
set fileencoding=utf-8 // 書き込みエンコーディングをutf-8に変更
set fileencodings=utf-8 // 読み込みエンコーディングをutf-8に変更
set noswapfile // .swpを生成しなくなる
set cursorline // カーソルがある行に下線を引いてくれる。見やすくて良い
set hlsearch // 検索文字に色づけしてくれる

inoremap { {}<Left> // {を入力したとき}を補完
inoremap {<Enter> {}<Left><CR><ESC><S-o> // {+改行 の時便利
inoremap S<Enter> System.out.println(""); // S+EnterでSystem~~~が保管。便利。

syntax on // いい感じに文字に色づけしてくれる。

vim normal mode

: // command mode
i // insertion mode
v // visual mode
dd // 一行カット
yy // 一行コピーする
p // 貼り付け
u // undo
ctrl+r // redo

vim command mode

b index // indexのバッファに移動
ls // バッファのリストを確認
e filename // 新しいファイルを開く
split(sp) filename// 縦に分割してファイルを開く
w(!)// 上書き
q(!)// 終了 
!shellcommand // shellcomannd を実行
set enc? // エンコーディングを確認


//操作イメージ
:split newfile.txt

vim insertion mode

esc // normal mode
Ctrl+n // 入力途中でやると候補補完してくれる。

vim visual mode

↑ ↓ → ← // 各方向に範囲を広げる
d // 指定範囲をカット
y // 指定範囲をコピー(ヤンク)
v // normal mode
1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1