17
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【ポケモン×Java】知識編 while文#1 〜while文を完全攻略!-基本構文編-~

Posted at

はじめに

Javaでプログラムを書くとき、避けて通れないのが「while文」。

え、ただの繰り返し処理でしょ?

……と思ったそこのトレーナー!
実はwhile文って、「いつ終わるかは条件次第」 という特性があって、
“ゲームの入力待ち“や“成功するまで挑戦”みたいな処理とすごく相性がいいんだ。

この記事では、while文の基本構文から、代表的な書き方を、
ピカチュウと一緒にわかりやすく紹介していくよ!


🎓 while文の基本構文

while (条件) {
    // 繰り返したい処理
    // 必要ならここで状態更新(例: i++ やフラグ変更)
}
  • 条件: ループの“入口番人”。最初に判定。trueなら入場、falseなら即終了。
  • 本体: 1回分の処理。
  • 更新: 置き場所は自由。だからこそ「どこで更新するか」を決めておくのがコツ!

流れは 条件判定 → 本体 →(必要なら)更新 → 条件判定 → … → 終了 の順!


🔢 代表的なパターン

パターン 書き方・断片 説明
条件先行
(基本形)
while (ready) { … } 条件が真の間だけ回す基本の形
カウンタで回す int i=0;
while (i<n) { …; i++; }
for相当をwhileで書くとき
フラグで抜ける while (!caught && balls>0) { … } 複数条件で終了をコントロール
初期化/更新を
外管理
int i=0;
while (i<5) { …; i++; }
変数寿命を外に出したいとき
外部読み出し while (rs.next()) { … } JDBC/ストリームの逐次取得に相性◎

⚡ ピカチュウ例:捕獲チャレンジ(成功するまで)

import java.util.Random;

public class CatchLoop {
    public static void main(String[] args) {
        int balls = 10;                 // モンスターボール所持数
        double successProb = 0.25;      // 25%で捕獲成功(デモ用)
        Random rnd = new Random();      // 例: new Random(0) で固定すると再現しやすい

        boolean caught = false;
        while (balls > 0 && !caught) {  // ボールがあり、まだ捕まえていない間は続ける
            balls--;                    // 1投
            if (rnd.nextDouble() < successProb) {
                caught = true;
                System.out.println("ゲットだぜ!");
            } else {
                System.out.println("逃げられた… 残りボール: " + balls);
            }
        }
        if (!caught) {
            System.out.println("ボールがなくなった…また挑戦しよう。");
        }
    }
}

🪄 次回予告

次は do-while。メニュー表示みたいに「最低1回は動かしたい」処理を紹介するよ!

ピッピカチュウ!!


あとがき

ここまで読んでくれて、本当にありがとうございました。

「プログラミングって難しい…」って思ってた人も、
「ちょっと楽しいかも…!」って思ってもらえたらうれしいな。

次の投稿も、よろしくおねがいします。

https://qiita.com/hitomin_poke/items/2441aa4f50ae7d482ab2

💬 コメント・フィードバック歓迎!

「この章わかりやすかった!」
「これ表現まちがってない?」
「次は○○をやってほしい!」などなど、
お気軽にコメントで教えてくださいね!


17
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
17
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?