Teamsで通知が来ない!ということでトラブルシュート。備忘録兼ねてまとめてみた。
ヒアリング
まずは、ヒアリング。
- Windows PCと、iPhoneと両方で使ってる。
- チャットやチームで発生する。
- iPhoneでは通知が来るけど、Windowsでは通知が一切来ない。
一切、というのが気になる。
通知は「バナー通知」のことらしい。
別のデバイスでTeamsがアクティブならそっちに通知がいくけど、iPhoneは普段はアクティブじゃないから普通ならWindowsのデスクトップアプリにも通知は来るはず。
切り分け
アカウントの問題か、環境の問題か、切り分け。この手のトラブルではお約束でやってみる。
PC | ユーザー | 通知 |
---|---|---|
問題が起きているPC | 通知が来ないアカウント | 来ない |
別ユーザーのPC(通知が来る) | 別ユーザーのアカウント(通知が来る) | 来る |
別ユーザーのPC(通知が来る) | 通知が来ないアカウント | 来る |
問題が起きているPC | 別ユーザーのアカウント(通知が来る) | 来ない |
というわけでアカウントにはおそらく問題なし。
PCの環境の問題と言えそう。
やってみる
Teamsアプリの問題があるんじゃないか?ってことで、いくつか試してみる。
試したこと | 解消 |
---|---|
PC再起動 | 解消せず |
サインアウトし、サインイン | 解消せず(上記切り分けでもやってるけどね) |
Teamsアプリの更新 | 解消せず |
Teamsアプリのアンインストール・インストール | 解消せず |
これでもないのか・・・。てことはWindowsの問題か?
解消した
そういえば、「時刻がズレてるとSkype for Businessでサインインできない」ってなんかで読んだことがあるな。Teamsはサインインできてるけど、もしや?と確認してみたら・・・
時刻が5分ずれてました。
これを直して、解消!
まとめ
コミュニケーションツールなのに、通知が来ないというのは致命的。
今回はイレギュラーな端末だったから、設定が漏れてたのかもしれない。
ちゃんと時刻同期設定を入れておけば回避できるので、同期設定入れてクローズ。
参考資料
バナー通知
通知について知っておくべき 6 つのこと
Skype for Business のサインインエラー
[コンピューターの時刻、日付、ユーザー名、パスワードなどの設定が正しくない場合、Skype for Business Online サインインエラーが発生する]
(https://docs.microsoft.com/ja-jp/skypeforbusiness/troubleshoot/online-sign-in/sfb-online-sign-in-error)