現在Javaを学習中なので、その備忘録としての投稿になります。
識別子とは
変数名
、関数名
、プロパティ名
、ファイル名
等を宣言・命名するときに使える、
文字や数字の並び
のことです。
名前を何にするかは自由ですが、通常は、
アルファベット
、数字
、アンダースコア(_)
、ドルマーク($)
などを組み合わせて作ります。
ルール
名前を何にするかは自由とは言え、ルールや慣習
があり、それを守らなければなりません。
①予約語を使わない
予約語とは、すでに使われている、「int」
、「void」
、「static」
のような単語のことです。
宣言・命名にはこれらを利用することはできません。
②既に使っている変数名の利用
例えば、既に変数nameを宣言しているのに、再び変数nameを宣言するようなことをしてはいけません。
同名の2つの変数の区別ができなくなるからです。
③文字の大小の違いは区別される
大文字/小文字、全角/半角は完全に区別されます。
例えば、変数nameと変数Nameは全くの別物になります。
④小文字で始める
慣習的には、変数には小文字
で始まる名詞系
の名前を宣言します。
また、複数の単語を繋げて変数名にする場合、「myAge」
のようにキャメルケースを用いて命名します。
まとめ
変数名、関数名、プロパティ名、ファイル名を宣言・命名するときには以上の様なルール・慣習に気を遣わなければなりません。