現在Javaを独学で学習中のため、自分への刷り込みを目的としての投稿になります。
条件式では「 = 」ではなく「 == 」
初心者が陥りやすいところで、条件式を書くときは「 == 」を使用する。
例:
○ initial == "田中"
✖️ initial = "田中"
文字列を比較する時の書き方
Javaでは、条件式のなかでString型の変数や文字列を比較する場合特別な書き方をする。
○ if (str.equals("夕日")){....}
✖️ if ( str == "夕日"){....}
⚠︎仮に == を使用してもコンパイルエラーにはならず、時々変な動きをするというタチの悪い動きをする。
Javaの賢い話(短絡評価)
if (age >= 18 && age == 5){...}
という条件式があり、ageの内容が1の場合、
上の条件式の左辺のみ評価した時点でfalseが確定するので、右辺は無視する。
このようなJavaのふるまいを短絡評価
という。
以上本日の刷り込みでした。