はじめに
この記事は SLP KBIT Advent Calendar 2021 の3日目(12月3日)の記事です。※作ったアプリも後ほど記事を公開します。
間に合ってないとか言えない...
VScode上で開発することを想定しています。最後にちょろっと(3行程)載せます。
Rubyをインストール
[Rubyインストールページ(windows)](https://rubyinstaller.org/)ダウンロードを押して、その先の選択画面にて好きなバージョンをダウンロードします。
WITH DEVKIT と WITHOUT DEVKITがありますが、今回はRailsを使用するため、WITH DEVKITを選びましょう。
もしx64,x84で悩むのであれば、こちらの記事を読んで確認してみてください。
Windows11の場合は、最低システム要件が64bitプロセッサのためx64を選んで大丈夫です。
ダウンロードしたRubyのインストーラを起動していきます。途中のライセンス認証のみ
I accept the Licenseにチェックを入れ、そのほかはこだわりが無ければデフォルトのままで大丈夫です。
ラストのチェックボックス(デフォルトでチェック入り)にチェックが入っていることを確認し、Finishを押します。
インストール後、コマンドプロンプトが自動で起動します。これはMSYS2というC言語のコンパイラを使えるようにする機能です。Railsを使うために必須となります。
If unsure press ENTER のあとの数字[]内に表示されるものを半角で入力しEnterを入力することでインストールが完了します。
インストールが完了したら、コマンドプロンプトを起動しruby -v
を入力し、インストールしたバージョンが確認出来たら、インストール成功です!
以下は私の環境で確認してみた例です。
$ruby -v
ruby 3.0.2p107 (2021-07-07 revision 0db68f0233) [x64-mingw32]
ここにシンタックスハイライト入れたくてpowershell仕様にしたらめっちゃ派手になりました
Ruby用のコマンドプロンプト(Start Command Prompt with Ruby)でも、通常のコマンドプロンプトでも同じように結果が表示されるためどちらを選んでも大丈夫です。
SQLiteをインストール
こちらの記事を見てくださいっ!!
画像が多くて面倒なんていう事実はない
Ruby on Railsをインストール
Rubyのコマンドプロンプト(Start Command Prompt with Ruby)を開いて、gem install bundler
を入力します。BundlerはRubyライブラリ依存関係とライブラリの管理をしてくれるもので、いちいち依存関係を全て調べなくても必要なライブラリをすべてインストールしてくれます。
詳しくはこちら↓
https://ruby.studio-kingdom.com/bundler/guides/getting_started
無事にインストールしたらついに!いよいよ!Ruby on Railsをインストールします!!!!
Rubyのコマンドプロンプト(Start Command Prompt with Ruby)を開いて、gem install rails
を入力します。最後にgems installed
が表示されたらインストール終了です。
バージョン確認したい!!というときにはrails -v
で確認できます。
新しいプロジェクトを始める
好きな場所に新規ファイル(既存ファイルでも可)を作ります。 そのファイルの中に新しいプロジェクトを作っていきます。Rubyのコマンドプロンプト(Start Command Prompt with Ruby)を開いて、新しいプロジェクトを作りたい場所に移動します。
場所の確認の仕方
> ここで右クリックを押して > プロパティを選択 ここの場所をコピーするだけです。
Rubyのコマンドプロンプト(Start Command Prompt with Ruby)にて
cd C:\Users\(ユーザ名)\Documents\(ファイル名)\
でプロジェクトを作りたい場所に移動することが出来ます。
移動した状態で、rails new アプリケーション名
を入力することで新規アプリケーションを立ち上げることが出来ます。
次にcd C:\Users\(ユーザ名)\Documents\(ファイル名)\(アプリケーション名)\
でそのアプリケーションへ移動できるので、移動した状態でrails s
を入力します。
これでRailsのアプリケーションサーバが起動するので、ブラウザでhttp://localhost:3000/
にアクセスします。
Visual Studio Codeで開発する
新規アプリを作ったファイルをVisual Studio Codeで開くだけです。 [こちらの記事](https://medium-company.com/ruby-on-rails-%E7%92%B0%E5%A2%83%E6%A7%8B%E7%AF%89/)ではVisual Studio Code上で新規アプリを作っているのですが、(私の環境上ではできなかったので)Rubyコマンドプロンプト上で行った方が確実かと思います。おわりに
rubyとrailsのインストールの助けになったら幸いです。出来るだけ、アプリ本体の内容急ぎます