LoginSignup
6
4

More than 3 years have passed since last update.

IBM Cloud VPC Gen 2 でVPC、VSIを作成してみる

Last updated at Posted at 2020-09-21

はじめに

IBM Cloud Virtual Private Cloud(VPC)は、IBM Cloud上で他と隔離されたユーザ固有の環境を提供する機能で、名前の通りAWSのVPCに類似する機能になります。IBM Cloudでは従来からVPC機能を提供していましたが、2019年1Qに、ネットワークの最大帯域80Gbps、プロビジョニング時間が1/5に短縮などの特徴を持った第2世代(Gen 2)が利用できるようになりました。

当記事では、Gen 2のVPCを試してみるということで、VPCを新たに作成し、さらにそのVPC内でVirtual Server Instance(VSI)を作成してみます。

VPCの作成

VPCの一覧ページにアクセスします。

「作成」ボタンをクリックします。
image.png

「名前」にVPCの名前を入力します。「デフォルト・セキュリティー・グループ」はデフォルトのまま(SSH, pingともに許可)とします。
image.png

VPCにはサブネットが必要となるため、同時にサブネットが作成されます。「名前」に作成するサブネットの名前を入力します。
また、ロケーションはどこでもよいですが、ここでは東京の「東京3」を選択します。
image.png

「パブリック・ゲートウェイ」のチェックを「接続済み」にします。これにより、このサブネット内のリソースがインターネットにアクセスできるようになります。
image.png

ここまで入力し、画面右側の「仮想プライベート・クラウドの作成」ボタンをクリックします。

しばらくすると、以下のように作成したVPCが「使用可能」状態となります。
image.png

VSIの作成

VSIのプロビジョニングのページにアクセスします。

「名前」にVSIの名前を入力します。
「仮想プライベート・クラウド」では、上記で作成したVPCを選択します。
「ロケーション」は上記で作成したサブネットの「東京3」を選択します。
image.png

「イメージ」では、VSIのOSイメージを選択します。ここでは Ubuntu の 18.04 LTS を選択します。
VSIのスペックは、あらかじめ用意されているプロファイルの中から選択します。ここではバランス型のBalancedから、「bx2-2x8」という最安のプロファイルを選択します。
image.png

VPCのVSIは、初期状態では、rootでの公開鍵認証のSSHでアクセスすることになります。
以下ではそのためのSSH鍵を作成します。

まず、ローカルの端末でキーペアを作成します。作成する鍵は、2048bit または 4096bit のRSA鍵である必要があります。

ssh-keygen -t rsa -b 4096 -f id_rsa_vpc

上記により、秘密鍵としてid_rsa_vpc、公開鍵としてid_rsa_vpc.pubというファイルが作成されます。

次に、VSI作成画面の「新規鍵」をクリックします。
image.png

「名前」にSSH鍵の名前を入力します。
「公開鍵」には、先ほど作成したキーペアの公開鍵(id_rsa_vpc.pub)の内容をコピー&ペーストします。
「SSH鍵の追加」ボタンをクリックし、SSH鍵を作成します。
image.png

以下のように、作成したSSH鍵が設定されていることを確認します。
image.png

デフォルトで100GBのブート・ボリュームが付いていますが、追加のデータ・ボリュームとしてブロック・ストレージを作成・割り当てることができるので割り当ててみます。
「作成」ボタンをクリックします。
image.png

「名前」にブロック・ストレージ・ボリュームの名前を入力します。
「サイズ」には任意のサイズを設定します。
「自動削除」は「有効」にします。これにより、このVSIが削除されたときに、このボリュームも一緒に削除されるようになります。ボリュームの削除忘れによる不要な課金やデータの残存を防止することができます。
最後に「接続」ボタンをクリックします。
image.png

ここまで設定した内容、および、課金内容を確認したうえで、「仮想サーバー・インスタンスの作成」ボタンをクリックします。
image.png

しばらく待つと、以下のように作成したVSIが「稼働中」となります。
image.png

浮動IPアドレスの割り当て

VSIを作成しただけだとインターネットからアクセスができないので、浮動IPアドレスを作成して割り当てます。

画面左側のメニューの「浮動IP」を選択し、「作成」ボタンをクリックします。
image.png

「浮動IP名」に任意の名前を入力します。
「バインドするインスタンス」では、先ほど作成したVSIを選択し、「IPの予約」ボタンをクリックします。
image.png

新たにIPアドレスがVSIに割り当てられたので、IPアドレスをメモしておきます。
(以下のスクショで黒く塗りつぶしている箇所にIPアドレスが表示されます)
image.png

VSIへのSSHアクセスの確認

VSIにSSHでアクセスしてみます。以下のコマンドを実行します。
上記で作成した秘密鍵ファイル、および、メモしたIPアドレスを指定します。

ssh -i <秘密鍵ファイルのパス> root@<IPアドレス>

割り当てたデータ・ボリュームを確認してみます。

root@samplevpc-vsi1:~# lsblk
NAME   MAJ:MIN RM  SIZE RO TYPE MOUNTPOINT
vda    252:0    0  100G  0 disk 
├─vda1 252:1    0  256M  0 part /boot
└─vda2 252:2    0 99.8G  0 part /
vdb    252:16   0  100G  0 disk 
vdc    252:32   0  370K  0 disk 
vdd    252:48   0   44K  0 disk [SWAP]

上記のように、vdbというデバイス名で割り当てられていることが確認できます。

以上です。

追記

作成したVSIのセキュリティ確保として上記の後に実施したことを、別記事「IBM Cloud VPC Gen 2上のUbuntuサーバのログイン周りのセキュリティ設定」にまとめました。

6
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
4