LoginSignup
2
0

開発でよく使用するgitのコマンド一覧

Posted at

これはiCARE Dev Advent Calendar 2023の23日目の記事です。

はじめに

やるやる詐欺をしていたらいつの間にか年が明けてしまいましたが、Advent Calendarを書いていこうと思います。
開発者の方ならcherry-pickとかrebase等は使いこなされていると思いますので、少し便利なオプションをいくつかご紹介します。

コマンド一覧

  • git commit -m コミットメッセージ
    git commit だとvim等のエディタが起動してそこでコミットメッセージを入力することができますが、 -m コミットメッセージ を付けるとエディタの画面へ移動することなく、そのままコミットすることができます。

  • git add -p
    普通は git add ファイル名 みたいな感じでファイルをaddされるかと思いますが、1つのファイルの特定の部分だけコミットしたいみたいなときがあるかと思います。そんなときに -p を付けると1ファイルを部分的にaddしていくことができます。

  • git log -p
    git log だけだと各コミットメッセージしか見ることができませんが、 -p を付けると、そのコミットの修正内容も確認することができます。
    バグの調査などで修正内容まで見たいなーというときに便利です。

  • git checkout -
    1つ前に選択していたブランチに戻すことができます。
    gitコマンドではないですが、linuxのディレクトリを移動する際の cd コマンドも cd - で1つ前に選択していたディレクトリに戻ることができます。

  • git branch -M ブランチ名
    こちらのコマンドで現在のブランチ名を変更することができます。
    別のブランチに変えてから git branch -D ブランチ名 とかでブランチ名を変えている方は、こちらのコマンドだと少し手間が減ります

最後に

短いですが、こちらの記事を見たことで少しでも生産性が上がることがあれば嬉しいです。
2024年も少しでも効率よく開発できるようにしていきたい!

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0