Xserverには独自SSLを設定使用としたときにエラーがでました。
下記にその時の解決法について記載したいと思います。
まずはSSL設定をしてみる
xserverはドメインにSSlを簡単に設定できる機能があります。
サーバーパネルにログインし
ドメイン > SSL設定をクリックし、ドメイン選択画面からドメインを選択します。
ドメインを選択したらSSL設定画面が表示され独自SSL設定追加をクリックします。
設定対象ドメインをセレクトボタンから選択し、追加するボタンをクリックします。
ここで設定が完了し、一連の流れになります。
エラーがでる
表示されているとおりにエラーが出る原因を調べてみましたが該当する箇所はどれも問題がありませんでした。
.htaccessを疑ってみる
あと残っている可能性といえば.htaccessでhttpsに変換するように設定していたので一時的に外し、上記のSSLの設定の方に戻ってみます。
まだ、エラーはでていました。
PCを変更してみる。
最後に疑ってみたののはキャッシュの問題、自身のPCではうまく行かなかったので違うPCから設定をしてみました。
するとうまくいきました。
まとめ
- エラーがでたら該当の項目の設定をみなおしてみる。
- それでもだめなら.htaccessを一時的に外してみる。
- それでもだめならキャッシュを疑いキャッシュ削除、ブラウザ変更、PC変更などをし試してみる