3
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

今まで触ってみたCMSあれこれ

Last updated at Posted at 2019-11-24

私が今まで触ったCMSや試してみたCMSのあれこれです。

一般的に導入されているのってWordpressのイメージが強く、ほとんどの企業やブログでも利用されていますが
CMSって別にwordpressだけじゃないんですよというお話です。

MovableType

スクリーンショット 2019-11-24 14.08.31.png

Wordpressの案件をやる前にはこちらを触ったことがあります。
シックス・アパート株式会社が提供しているCMSです。

MTタグという独自タグを埋め込むのが特徴です。
参考: 【MT】よく使うMovableTypeのタグまとめ

<$mt:WebsiteURL$>

独自でやるというよりはパートナーシップ契約をしているようなので
品質は担保されているようです。
https://www.sixapart.jp/pronet/

Wordpress

スクリーンショット 2019-11-24 14.09.20.png

こちら定番中の定番Wordpressです。

世界中のWebサイトの30%以上はWordpressで作成されているとか
参考: WordPressの市場シェア

初心者でも勉強の書籍や情報、コミュニティーが揃っているのでそれほどハードルが高くなくても導入できます。

言語はPHPで開発されておりWordpress専用の関数を埋め込むことで出力できます。

<?php wp_title(); ?>

Concreat5

スクリーンショット 2019-11-24 14.18.02.png

こちらwordpressが動的なサイトが得意なのに対して静的なサイトを得意とするCMSです。
ブロックを積み上げるような感覚でレイアウトを変更できるブロックシステムが特徴です。
また管理画面からテキストを入力するのではなく直接テキストを編集できるのでユーザーは直感的にどこをそうさしたらいいのかわかりやすいです。

SoyCMS

スクリーンショット 2019-11-24 14.18.47.png

企業サイトやブログ、ショップ開発まで幅広く対応できるCMSです。
wordpressでは実装が難しかったマルチサイト対応や
ブログ投稿を複数作成することも可能。
ショップ作成のプラグインもあるのでECサイトの作成もできます。
また、管理画面だけではなくダイレクト編集機能がついているので静的ページでは直感的に編集しやすくなっています。
独自で作成するのは情報量がすくないので
開発が難しければ開発元の株式会社Brassicaにお願いするのがいいかもしれません。

SpinaCMS

スクリーンショット 2019-11-24 14.19.27.png

こちらはRuby製のCMS
Railsをベースに作られているのでRubyエンジニアなら相性がいいかもしれません。

KeystoneJS

スクリーンショット 2019-11-24 14.20.15.png

Node.js製のCMSです。フロントエンジニアやexpressで開発しているエンジニアでJavascriptで開発したいなら相性がいいかもしれません。

3
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?