xrdp をインストールしたのに接続できない!
Raspberry Pi に RDP (Remote Desktop Protocol) で接続する方法については,すでに解説記事がたくさんあります.
これらの記事によれば,基本的には Raspberry Pi 側で
sudo apt install xrdp
するだけで RDP 接続できるようになるはずです.
ところが,一部環境にて,ログイン時に下記のようなログが表示され,Raspberry Pi に接続できないことがあるようです.
connecting to sesman ip 127.0.0.1 port 3350
sesman connect ok
sending login info to session manager, please wait...
xrdp_mm_process_login_response: login successful for displa
started connecting
connecting to 127.0.0.1 5910
error - problem connecting
環境
私の環境は以下の通りです.
- モデル
- Raspberry Pi 3 Model B
- OS
- Raspbian 8.0 (Jessie)
なお,すでに ssh 等で Raspberry Pi には接続できるようになっていることを前提とします.
IP アドレスの固定化などは別途行ってください.
解決策:tightvncserver をインストールしましょう
公式フォーラムのスレッドによると,tightvncserver をインストールすることで解決することがあるようです.
以下の操作はすべて Raspberry Pi 側で行います.
-
いったん,
xrdpをアンインストールします.sudo apt remove xrdp -
tightvncserverをインストールします.sudo apt update sudo apt install tightvncserver -
再度
xrdpをインストールします.sudo apt install xrdp
以上で,Windows 等のクライアントから,Raspberry Pi に RDP で接続できるようになります.
参考:RDP: " login succesful" followed by error problem connecting
