Twitterで日本の一人あたりGDPについて話が出てて、ほんとかな?みたいに思ったので自分でグラフを作ることにしました。
定義の確認
一人当たりGDPとはGDPの総額をその国の人口で割った数
- GDP (国内総生産)
- 国内総生産(こくないそうせいさん、英:Gross Domestic Product、GDP)は、一定期間内に国内で産み出された付加価値の総額のことである。
- 付加価値
- 付加価値(ふかかち、英: added value)とは、ある「もの」(例・商品)が有している価値と、それを生み出す元となった〔もの〕(例・原料)の価値との差のことである。一般的に、何らかの〔もの〕を使って新しい「もの」を生み出すと、元々の〔もの〕より高価値な「もの」となる。このようにして高価値となることについて「価値が付加される」という意味合いで、「付加価値」と呼ばれる。
まあ、高校で習う内容ですね。
GDPのオープンデータ
Wikipediaを見ていると、国際通貨基金が出しているCSVファイルがありました。これを使ってみましょう。
World Economic Outlook Database
The World Economic Outlook (WEO) database contains selected macroeconomic data series from the statistical
appendix of the World Economic Outlook report, which presents the IMF staff's analysis and projections of
economic developments at the global level, in major country groups and in many individual countries.
The WEO is released in April and September/October each year.
World Economic Outlook (WEO)データベースにはWorld Economic Outlook reportの一連の統計情報データのうちマクロ経済的な
部分が含まれている。これはIMFの職員による分析と国際的なレベル(主要国のグループと多くの個々の国々)における
経済開発の予測を示すところのものである。WEOは毎年4月および9 or 10月にこれを発表する。
IMFの人が作ってるなら数字的に間違いはなさそうです
World Economic Outlook Database 操作手順
2017年のトップページへ
Select Country Group
Select Countries
- とりあえず全部選択したままで進める
Select Subjects
- ほしいのは1年ごとの国民一人あたりGDPなので、「Gross domestic product per capita, current prices
U.S. dollars」を選ぶ
Select Date Range
- ほしい年月を選ぶ、とりあえずフルでデータがほしいのでStart yearを1980年End Yearを2020年に指定
できあがり
これでCSVファイルがダウンロードできます → Your WEO Report
グラフ化
最初はGoogle Data Studioを使おうと思ったんだけど、結局LibreOfficeでグラフ化しちゃいました