2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【初投稿】基本情報技術者試験合格!

Posted at

はじめに

初投稿です!

将来のために何か資格を取らなければと思い、受験しました。
自分が行った学習方法や参考書、試験を受けた感想をまとめます。
皆様の参考になれば幸いです!

自己紹介

  • 大学4年
  • 情報系の学部に所属
  • 資格は英検準2級のみ

基本情報技術者試験とは

基本情報技術者試験は、科目Aと科目Bの2部から構成された試験になります。どちらも1000点満点で600点以上が合格となります。

結果

科目A:795
科目B:805

試験が終わった瞬間、バンッと急に点数が出たので驚きました。(笑)
自分的にはどちらも8割程度取れたので、満足しています。

学習方法

私は大学の授業でプログラミング(Java、C言語など)を学んでいるので、科目Bよりは科目Aを重点的に勉強しました。
勉強時間はだいたい3週間(平日2時間、祝日4時間)ほどです。

  1. 参考書を一周する
  2. ひたすら科目Aの過去問を解く
  3. 科目Bのサンプル問題を解く

このような方法で学習しました。

1. 参考書を一周する

僕はこのキタミ式イラストIT塾という参考書を利用しました。
この参考書は、イラストで解説してくれるので、分かりやすくて、頭にスッと入ってきました。まずは、参考書を一周読み、ある程度、試験に出てくる単語や試験の概要を理解しました。だいたい10日ほどで読み終えました。

2. ひたすら科目Aの過去問を解く

次に、この過去問道場というサイトで過去問演習を行いました。10日ほどで、5年分くらい解きました。問題を解いてみて、分からないところがあれば、参考書で復習をしていました。

3. 科目Bのサンプル問題を解く

サンプル問題をとりあえず一回解いてみました。科目Bはアルゴリズム問題とセキュリティ問題の2種類がありました。アルゴリズム問題はプログラミングの基礎を理解していれば解け、セキュリティ問題は問題をよく読み、しっかり理解すれば解ける気がします。そして「基本情報技術者試験 科目B」とYouTubeで調べて、サンプル問題の解説や解く際のコツなどを学びました。

試験を受けた感想

試験が終わり、合格していたのでとりあえず安心しました。
科目Aは、自分の体感では、
4割:過去問と同じ問題
3割:過去問と似ている問題(過去問をやっていれば分かるような問題)
3割:新しい問題
でした。正直、過去問をとにかく解きまくるという学習方法はとても効果的だったように感じます。
科目Bは、解いたことのない新しい問題ばかりでしたが、そこまで難しいと感じる問題はなかったです。

まとめ

とりあえず初めてITの資格を取得出来て安心しました!大学で学んだことを総復習した感があり、受験して良かったなと思います。次は、応用情報技術者試験を合格できるように頑張ります!

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?