4
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Seleniumでクリックするやりかたがわかりません! 教えてください!!

Last updated at Posted at 2018-03-17

こんにちは!
わかりますか!!
わかりません!!!

わからないものは調べましょう、わかるようになります。

Seleniumでクリックするやりかた

Seleniumは、Webブラウザーに標準的なREST APIっぽいのがあって自動操作できたらいいな、という感じのフレームワークでして、たとえばクリックするときの処理はクライアント側としては /session/{session id}/element/{element id}/click にHTTP POSTするだけです。詳細はW3C文書の説明をみてね!
https://www.w3.org/TR/webdriver/#element-click

ブラウザ太郎

ただ、一般的なWebブラウザーがもともとそんなAPIを持っているわけなくて、大方の場合はブラウザー固有の自動操作方式との相互変換を行ってくれるプロキシーを間にかますことになります。
chromedriver とか geckodriver とか呼ばれるアイツらのことですね。話のわかるヤツだ。

話のわかるアイツ

アイツらのクリックするやりかた

じゃあ、そのアイツらがやっている「ブラウザー固有の実装」とやらでは、クリックはどうやってるんでしょうね?
わかりますか? わかりません!! 調べてみましょう!!!

オープンソースのものは、詳細に調べることができます。

chromedriver

Chrome DevTools Protocolの Input.dispatchMouseEvent で、 mousePressedmouseReleased を順に投げているだけです。
https://cs.chromium.org/chromium/src/chrome/test/chromedriver/chrome/web_view_impl.cc?sq=package:chromium&dr=C&l=408

Input.dispatchMouseEvent を受け取ったChrome側では、最終的にはBlinkのマウスイベント処理を呼び出しているようです。

geckodriver

Marionette Protocolで clickElement を投げているだけです。
https://github.com/mozilla/geckodriver/blob/v0.20.0/src/marionette.rs#L1090

clickElement を受け取ったFirefox側では、最終的には clickイベント を発生させているだけのようです。

IEDriverServer

デフォルトではWindowsのネイティブAPI SendInputMOUSEEVENTF_LEFTDOWNMOUSEEVENTF_LEFTUP を送信しています。
https://github.com/SeleniumHQ/selenium/blob/master/cpp/iedriver/CommandHandlers/ClickElementCommandHandler.cpp#L86-L87

capabilitiesで nativeEvent をfalseにすると動作が変わり、JavaScriptで clickイベント を発生させるようになるようです。
https://github.com/SeleniumHQ/selenium/blob/master/cpp/iedriver/CommandHandlers/ClickElementCommandHandler.cpp#L163-L167

jBrowserDriver

JavaFXの方のRobotクラスmousePressmouseRelease を実行しているだけのようです。
https://github.com/MachinePublishers/jBrowserDriver/blob/master/src/com/machinepublishers/jbrowserdriver/Robot.java#L520-L521

やりかたはいろいろあっていい

オープンソースのものだけでも、やりかたは千差万別であることがわかります。でも、インターフェースとしてのWebDriverは規格化され揃っているので、ブラウザ側の実装の違いは隠蔽され意識しなくてもいいようになっています。

WebDriver規格に準拠していればいい、というところを活かして、もっとブラウザドライバ側の実装に多様性が生まれても良いよね、と最近思い始めています。
例えば、Internet Explorerに関してです。ほんとうに厳密な意味でユーザー操作をエミュレートしたいのか、単に Trident でのレンダリング結果を得たいのか、どうにかしてヘッドレス動作させたいのか、などなど、本来ニーズは様々にあるかと思われる一方で、IEDriverServerだけではすべてのニーズに答えられていないのかもしれません。
実際、SeleniumからIEを扱うときにヘッドレス動作させたい、という人向けに、WindowsのCreateDesktop APIを利用した仮想デスクトップでヘッドレス風に実装してみた Headless Selenium for Windows なんてものも作る人があらわれています。私はこの実装だけでは不足があると思っていますが、考え方の方向性としてはとても良くて、もっとこういうアプローチを取れる人が増えると良いなと思っています。

これじゃ足りないよな、というところに対して、なんとなく主語が大きくなってSeleniumダメだよねという結論に終わるのでなく、様々なアイディアが形になっていくことが当たり前になっていくと良いですね!

4
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?