LoginSignup
6
0

More than 1 year has passed since last update.

おうちクラウド考察2021 with TCE

Last updated at Posted at 2021-12-24

メリークリスマス!

さて、最終日(12/25)の本日は、おうちクラウドネタをさせていただきたいと思います!

※最初に懺悔したいこととして、TCEはあまり関係ない かも。。あ、、TCEを乗せるための最適な環境を目指すための投稿です!:sweat:

おうちクラウドとは?

おうちにちょっとしたサーバを建てて、主にK8sを中心としたクラウド環境を作っちゃおうという企画。
* 去年、おうちクラウドをゼロから構築する 一人アドベントカレンダー を決行しているので、これからトライしてみたい方は、まずはこれをご参照下さい。
* 現在 Software Design 誌にて、「(VMware x Kubernetes) はじめよう、おうちクラウド」という企画も連載中。詳細は、GitHub の特設ページ を御覧下さい。

本日は、今年買って (よかった & 失敗した) ハードウェア を紹介します!私の1年間のおうちラボ増強の歴史の集大成!TCE環境構築のヒントに、ひいては、あなたのおうちクラウドライフの助けになればと思います。

今年買って良かったもの

AMD版NUC

こちらについては、別途専用の記事を書いたので、是非そちらをお読み下さい。

ESXi on AMD版NUC 導入レポ

(まずはちゃんと動かせたので、良かった方に入れましたが、本当に良かったかどうかが分かるのは、何ヶ月か後ですね。。。)

購入したもののリンクだけ記載しておきます。

Thunderbolt 3対応 NVMe SSD エンクロージャ

こちらも、別途専用の記事を書いたので、是非そちらをお読み下さい。

おうちクラウドvSANを刷新

2.4Ghz ワイヤレスキーボード&マウス

本年度の 買って良かったもの・オブ・ザ・イヤー の栄冠を与えたい商品がこれ。まず、Bluetooth全盛のこの時代に、何故赤外線(2.4Ghz)タイプのワイヤレス商品を買ったのかというと、赤外線タイプはBIOS画面でも操作が可能だから です。さらに、1つの無線レシーバで、簡易的なマウスも一緒に使えちゃいます。実はNUCのBIOSはマウスでも操作可能なので、これまた重宝する。NUC前面ポートにレシーバを差し替えるだけで手軽に認識してくれるので、複数NUC間の初期設定作業がかなり楽になりました。そして何より安かったです。

より綺麗、よりコンパクトな設置への追求

NUC用ラック刷新

この商品の一番のポイントは、奥行きが12cmしかないこと。NUCは奥行き11.2cm なので、ピッタリサイズ!(正確には2段めは微妙にNUCが水平に乗らないので、プラスチック板を敷いてます。。)NUCとラックが同じサイズだと、背面のケーブリングがかなり楽になる!このサイズ感の商品はかなり探した。。

LANケーブルの見直し

LANケーブルでまず気にするポイントは「CAT.x(カテゴリ)」。ただし、現在の家庭用スイッチで最速である10Gbpsでも、CAT6 で充分 なので、CAT7/CAT8 かどうかは、今後10年位は気にする必要がないと思う。

次にケーブル形状。本当は丸形が信頼性の面でベターなのだが、ゴツくてかさばりがちなので、私は割とフラット型を愛用している。

個人的に一番気にしているのは長さ。コンパクトさを重視しているので、仮設置して、機器間で何cmかを測定して、0.3m か 0.5m かを使い分けている。また、USB NICを使っている場合は、それ自体の長さも考慮に入れる必要がある。

さらに改善するとしたら、ケーブルの色にも気を配ると良いかなと思った。系統によって色分けされていると見やすいはず。

HDMIセレクタ

NUCのHDMIは厄介な点が2つある。1つは起動時に挿しておかないと、後でつなげても映像が映らない こと。2つ目は、接続口が背面にあることだ。2つ目は、特に複雑な配線になっている時に厄介で、HDMIを抜いたり挿したりすることは本当に苦痛だ。

その悩みを一気に解決してくれるのがこの商品。NUCが5台構成だったので、5入力対応で安価なものがこれだった。さらにリモコンもついていて、メンテナンス性がメチャクチャ上がった!

安くて短いHDMIケーブルを探してたどり着いたのがコレ。ラック2段めには0.3m、ラック1段目には0.5mがちょうど良かった。

USB メモリ Type-A & Type-C 両対応

まずUSBコネクタには、昔ながらのType-Aと、最近普及してきた、どちらの向きに挿しても大丈夫なType-Cがある(本当はType-BやMicro USBなど色々あるけど割愛)のは、ご存じの方も多いかと思います。(参考サイト

ここで、おうちクラウド観点で考えると、以下の観点で、両対応のものが欲しいところ

  • USBメディアを作るためにメインで使っている Macbook Proが、Type-Cスロットしかない
  • NUCの前面にはType-A/C両方あるが、両対応だと どちらかのポートが埋まってる場合 でも対応できる

そこでオススメしたいのが以下の商品

さらに、余っているSDカードを活用するために、こんな製品を買ってみたが、ちゃんとSDカードブートできた

今年買って失敗したもの

上手く行った増強もあれば、失敗した増強もあります。こうして経験値は積み重ねていくものです。。な、なので、ガンガンいこうぜ!

※基本的に、商品自体が悪いわけではありません。自分が無計画だったというエピソードの紹介なので、ご参考になれば、幸いです。。

2.5GbE 環境

「2.5GbE環境で、vSAN速度2.5倍を狙うぞ!」と、意気込み、Amazon.com で上記のスイッチが安かったので(当時3.5万円位)、買ってみたものの・・、これには今年、本当に悩まされました。

主にvSAN用にセットアップすることはできましたが、いざ使ってみると、ディスクIOが多い時(コンテンツライブラリの一括同期とか、Supervisorクラスタ作成とか)、4台中どこか1台のNICの接続が切れて、ディスクグループが壊れる現象 が発生。

これが、スイッチ側の原因なのか、USB NIC側が原因なのか、はたまた、USB Flingsドライバの問題なのか、未だ原因の特定にはいたっていない。

仕方がないので、vSANやvMotionはオンボードNIC(1Gbps)に戻したら、システムがとっても安定した・・・。来年は、別の機器を(今度は8portで)買ってみて、原因の切り分けを図りたい。

USB ドライブ for ESXi

vSANの厄介ポイントとして、「1台の物理マシンにつき、最低3台のストレージが必要(ESXiブート/vSANキャパシティ/vSANキャッシュ)」という縛りがあります。なぜ厄介かというと、ほぼ全モデルのNUCには、2スロット しかSSD/NVMeを搭載出来ません。(NUC11の一部モデルと、NUC9 Extremeのみ3スロット可能)

じゃあ、「ESXiシステム用をUSBメモリで動作させちゃえばいいんじゃない?」と思い、全てのNUCをこの製品で載せ替えました。

上手く行った!と、思ったのですが、、その後運用していくと、やたらPSOD(Purple Screen of Death) が多発するようになりました。。

なお、この製品は1個だけ買ってみましたが、PSODが全然おきませんでした。さすがバッファロー。安価で抑えられるのはいいですが、今後USBドライブのBoot自体が廃止の流れ なのです。。

その結果・・

現在、このような見た目になりました。NUC6台構成で、3系統のネットワークとなっている。

PXL_20211223_033649548_2

最後に

振り返ると、安く抑えようとしたものは失敗している気がするので、よーく吟味の上、ご購入をオススメします!

今年のアドベントカレンダー企画はいかがだったでしょうか?(去年は一人で25日連続投稿して本当に大変だったけど、)今年は種まきの結果、色々な人に協力・投稿していただき、本当に感謝しております!

Tanzu は段々と良い感じに進化していっているので、是非周りの方にも広めていただけると助かります!

それでは、よいお年をーーー

6
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
0