LoginSignup
1

posted at

【資格合格記】AWS SAPに合格したので振り返る

2022/12/24 にAWS認定の一つであるソリューションアーキテクト・プロフェッショナル(SAP-C02)に合格しました。

Pass2.png

かなりギリギリですね、見直し時間も10分ほどしか確保できなかったのでまだまだ理解が足りないところがありそうです。

SAP-C02に変わって

11月半ばにSAPは試験バージョンを更新し、SAP-C02となりました。
試験範囲のサービスは若干多くなり、どちらかといえば難しくなったと言えるかと思います。

とは言えSAP-C01と同じ勉強方法で基本的に問題なさそうです。
+αで新サービスのところを学習しておく形で良いでしょう。

学習期間

一度落ちて、そこからさらに勉強を重ねていますが、3ヶ月程度の学習期間で合格できました。

  • 1回目
    • 1ヶ月半程度勉強したあたりで受験。720点で不合格
    • SAP-C01ベースの教材で問題ないことを確認できた。
  • 2回目
    • さらに1ヶ月半勉強し再受験。合格

勉強方法

SAPは試験範囲がかなり広いため、
 テキストを一通り読む → 問題集を解く
の流れはやめた方が良いと感じました。

SAP対策の本はありますが、それでも全てのサービスの詳細が載っているわけではないのに加えて、読破するまでかなり時間がかかります。
問題集ベースで勧めていく方をおすすめします。

使用した教材

全ての教材に言えますが、 「最初に教材を一通り読む」というのは絶対にやめて下さい
サービスが多すぎてまず途中で投げます。

あくまで問題集ベースで、よくわからないサービスが出たら調べる。という辞書的な使い方をしましょう。

AWS公式ドキュメント

オススメ度:★★★

SAPは試験範囲が広く、全く知識のないサービスの問題が出ると当たり前ですが点数が取れません。
それに比べて問題文が複雑でイメージもしにくいです。

AWSのサービスもたくさんあるので知らないものがあるのは仕方ないです。
大変ですが、ドキュメントを読んでどのようなサービスなのか調べるのがかなり重要です。

Black Belt

オススメ度:★★★

知らないサービスをざっくり知るのに最適です。
動画での説明になっており、資料もあるので公式ドキュメントでいまいちイメージが掴めない場合はこちらを活用します。

AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル

オススメ度:★☆☆

今回も対策本を購入しましたが、個人的にプロフェッショナルにおいてはあまりオススメはできないように感じました。
本の内容が悪いわけではありません。自分の勉強方法には合わなかったというだけで素晴らしい本だとは思います。

はじめに書いたように全てのページを読むというのは時間がかかりすぎてモチベーションを保てません。
なので辞書的な使い方をするのですが、それならば本ではなく公式ドキュメントやBlack Beltを使用した方が良いと感じたためオススメ度は低めです。

使用した問題集

skillbuilder

無料になった公式問題集です。
20問しかないですが数少ないSAP-C02の問題集で、解説もあるので活用します。

自分は3周して、全問正解できるまでやりました。
難易度は本番と比べて簡単でした。

TechStock

旧koiwaの問題集です。今回もお世話になりました。

#30以降の問題を2周、本試験モードを1回実施しました。
問題文が複雑で、1周だけでもかなり疲れますが最低でも2周して不安なところを潰しておく必要があります。

難易度は本番と比べて少し簡単という印象。サイトで高得点を取れても油断しない方が良さそうです。

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
1