0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

過去のXcodeをインストールしたい

Posted at

初めに

本記事は古いmacOSに対応したXcodeをインストールする方法を書いてみました。
自身の備忘録的に書いてますので読みづらいため参考までに

こんな状況ですか?

アプリ開発勉強したい・・・!
そうだ学生時代に使っていたXcodeでやるぞ〜

スクリーンショット 2024-07-09 22.46.49.png

え・・・!?
どうも私のMacbookPro(2017年購入)はソフトウェア更新してもmacOSがMontereyバージョン12.X.Xという感じで画像の要求である「macOS14.0」よりアップデートできないことが発覚しました。

解決策

色々調べてみたところ, 過去のXcodeをインストールすることができるとのこと。
まずは自分のmacOSに対応したXcodeを調べることに下記のページから検索できます。
https://developer.apple.com/jp/support/xcode/
↓ページ一部抜粋
スクリーンショット 2024-07-09 22.55.12.png
あったぞ, どうやらXcode14.0が対応バージョンのようだ

ここで過去のXcodeバージョンのデータが下記ページからインストールできるらしい
https://developer.apple.com/download/all/
↓ページ一部抜粋
スクリーンショット 2024-07-09 22.58.52.png

あった!ここの「Xcode 14.xip」をクリックするとインストーラーのダウンロードができるぞ

スクリーンショット 2024-07-09 23.01.25.png
※展開なっが・・・・ 展開にはかなり時間がかかります, 覚悟してください。

無事展開できた様子
スクリーンショット 2024-07-09 23.20.41.png

起動すると・・・・・
同意書がこんにちは, 問題なければagreeしちゃって下さい。
スクリーンショット 2024-07-09 23.22.36.png

agreeを押すと, PC自体のパスワードを聞かれるかも

おおお, ようやくインストールできそうだ。
必要そうなデバイスをクリックして「Install!!」
スクリーンショット 2024-07-09 23.25.47.png

インストール進んでるな〜
スクリーンショット 2024-07-09 23.27.53.png

・・・しかし, ダウンロードしたアプリケーションの権限を設定しないといけないらしい。
スクリーンショット 2024-07-09 23.28.47.png
macの設定から許可してあげましょう。

できた!!学生の時にみたやつだ
スクリーンショット 2024-07-09 23.33.46.png

これで少しだけ環境構築ができたぞーというところまでで終わります。
(夜中に作ったので記事内の文言適当で申し訳ない)

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?