18
15

More than 5 years have passed since last update.

仮想環境のPythonをバージョンアップする

Posted at

Pythonの仮想環境を構築し、その後Pythonのバージョンが上がった際、どうやって仮想環境のPythonのバージョンを変えるか、うまく記事が見つけられませんでした。

そこで、自分で試した結果を残します。

今回は、3.6.2から3.6.3へバージョンを上げます。

なお、Windowsで試したので、Macの方はコマンド等の読み替えをお願いします。
PowerShell使用です。

環境

ツール等 バージョン
OS Windwos 10 64bit
Python本体 3.6.2
Python仮想環境 3.6.2
venv Python本体付属
Visual Studio Code 1.18.0

※VSCodeは動作確認に使用。

手順

venvを使ってアップデートします。

本体のバージョンアップ

まず、ユーザー環境やProgram Filesの下にある、Python本体をバージョンアップします。

インストーラーをダウンロードし、実行するだけです。

pyupgrade2.PNG

Upgrade Nowを選択で良いでしょう。

バージョンを確認します。

pyver3.6.3.PNG

上がっています。

仮想環境のアップデート

まず、仮想環境のバージョンを確認します。

python --version

により、Pythonのバージョンがわかります。

pyver-venv3.6.2.PNG

上記の通り、3.6.2の状態です。
確認が終わったら、

deactivate

コマンドで、仮想環境を終了します。

仮想環境のアップデートには、標準で入っているvenvを使います。
上記の状態で、PowerShellで

python -m venv (仮想環境へのパス) --upgrade

と入力し、バージョンアップを実行します。

成功したか確認

上記で、コマンドを実行しても、成功したかどうかは表示されないです。
そのため、再びバージョンを確認します。

仮想環境を起動し、再びpython --versionと入力します。

pyver-venv3.6.3.PNG

上記のように、更新後のバージョンになっていれば成功です。

動作確認

厳密には、インストールしているライブラリを一通り確認すべきですが、動くかどうかだけ確認しました。

pyvenv.PNG

VSCodeで動かした限りだと、動きました。画面下部のバージョンも、3.6.3になっています。

おわりに

ドキュメントが無い状態でも、案外何とかなりました。
Pythonってわかりやすい、と実感した次第です。

18
15
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
18
15