LoginSignup
7

More than 5 years have passed since last update.

posted at

updated at

Rails での開発のために設定している alias たち

Rails での開発のために設定している alias たち
Rails で開発しているとよく叩くコマンドがありますよね。
rails s とか rails c とか bundle install とか。
パパッと打つと railsraisl となってしまったり、
installinsatll になってしまったりします(僕だけ?)

そんな僕は alias で逃げてます。
よく使わないコマンドでも似ているものは設定してしまっています。
springを使っている人はコマンドの先頭にbin/をつけようとしますが、railsコマンドにおいては必要ないようです。rakeコマンドを利用するときのみつけると良いようです。

他にも使い勝手の良いエイリアスがあったら教えて欲しいです。

元のコマンド デフォルトの alias 僕の alias
bundle install なし bi
rails server rails s rs
rails console rails c rc
rails generate rails g rg
rails runner rails r rr
rails dbconsole rails db rdb
~/.bashrc
alias bi='bundle install'
alias rs='rails server'
alias rc='rails console'
alias rg='rails generate'
alias rr='rails runner'
alias rdb='rails dbconsole'

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
7