0
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

G検定(2020 #3)合格体験記

Posted at

日本ディープラーニング協会(JDLA)が主催する2020年 第3回 G検定(ジェネラリスト検定)に合格しました。G検定はどのような試験で、合格までどうやって勉強をしたのかを解説します。

##G検定の概要
ディープラーニングの基礎知識やAI活用に関する知識について問われる試験です。
日本ディープラーニング協会(JDLA)が主催しています。詳細は、公式ページを参照してください

##受験動機
筆者はこんな人です。

  • SIer勤務のシステムエンジニア。
  • 最近の仕事はRPAやAIサービスを使った業務改善コンサルティング

AIサービスや製品の知識はあるものの、AIの仕組み(アルゴリズムとか)についてはイマイチ知らなかったので、AIについて体系的に知識を学びたかったのが受験動機でした。資格を取ることでコンサルとして少しでも箔を付けようという浅はかな考えもありました。また、普段からAIサービスに触れていたのもあって、サクッと合格できるでしょ!とか思ってました。

##試験対策
普段からAIについて勉強していたので、G検定に向けた勉強はあまりしていません。試験対策としては、問題集を解いて、わからないところを調べて、、の繰り返しです。最終的に、問題集は答えをほぼ暗記してしまったので、模擬試験(無料)を別に受けて、誤答した箇所を詳細に調べることで自分の汎化性能を上げました。

##実際に受験してみて

試験は公式テキストに書いてないことが普通に出題されます。そして問題集や模擬試験の問題がそのまま出ることはほとんどありません。AIについて、幅広く、本質的かつ体系的に理解をしていることが求められていると感じました。

  • 第3回G検定について
    • 2020年11月7日(土)13:00-15:00(120分)オンライン開催
    • 全194問で、設問はすべて選択式
  • 出題内容
    • 範囲は公式ページのシラバス通り
    • 筆者の体感では、機械学習やAI周りの問題は6割ほどで、残りは、倫理、法律、時事問題などから出題
    • 倫理・法律の問題がやけに多い印象

##アドバイス
G検定試験対策としては、小手先の対策よりも正攻法が1番だと思います。

###過学習せず、汎化性能を上げる
公式テキストの問題や、問題集の丸暗記は無駄です。理解度のチェックに使いましょう。学習→理解度を検証→再学習→・・・の繰り返しです。

###AIを活用するための知識を身につける
倫理や法律、時事問題に関する出題が多いのは、AI活用にあたって必要な知識だからだと思います。機械学習やAIの技術に関する知識だけではAIをビジネスで活用できません。
また、AIの業界は変化が激しく、普段から業界動向をチェックしておいた方がいいでしょう。

##おわりに
普段からAIに関する勉強はしていましたが、受験を通してAIの仕組みから活用まで体系的に知識を身につけることができました。実業務でもAIを活用したいという相談が増えていますが、G検定の学習を通して身に付けた知識が実業務でも役立っていると感じており、受験してよかったと思います。
本稿がこれからG検定を受験する人の助けになれば幸いです。

0
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?