LoginSignup
70
69

More than 5 years have passed since last update.

Wordpressで会員制サイトを構築してみよう(GianismでSNS連携)

Last updated at Posted at 2014-10-10

"Gianism" というプラグインを利用すると、最近流行りのSNS連携を利用したログインを簡単に実装することができます。今回はFacebookとの連携を試してみます。

元記事

下記エントリの転載になります。
WordPressで会員制サイトを構築してみよう(GianismでSNSログイン)

利用プラグイン

  • Gianism
    バージョン 2.2.1 で試しています

こちらの製作者さんは日本人で、プラグインの更新頻度も高いです。

Facebookの事前設定

Facebookアプリの作成

SNSログインを行うには、事前にFacebook Developersにてアプリの申請が必要になります。
まずDevelopersサイトにログインして、「Add a New App」を選択します。

register8-1.jpg

今回はWebサイトへのログインなので、一番右の「Webサイト」を選択します。

register8-2.jpg

サイト名を記述し、「Create〜」ボタンを押します。

register8-3.jpg

「カテゴリを選択」部分で、作成するサイトが属するカテゴリを選択します。

register8-4.jpg

次に表示される「 Setup the Facebook SDK for JavaScript」欄にあるスクリプトのコードを、bodyタグの直後に記述します。
(xxxxxxxxxxxxxxxx 部分は固有のAppIDが入ります)

myscript.js
<script>
  window.fbAsyncInit = function() {
    FB.init({
      appId      : 'xxxxxxxxxxxxxxxx',
      xfbml      : true,
      version    : 'v2.1'
    });
  };

  (function(d, s, id){
     var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0];
     if (d.getElementById(id)) {return;}
     js = d.createElement(s); js.id = id;
     js.src = "//connect.facebook.net/en_US/sdk.js";
     fjs.parentNode.insertBefore(js, fjs);
   }(document, 'script', 'facebook-jssdk'));
</script>

その下に表示される「 Tell us about your website」欄に、作成するサイトのURLを記入します。

※ この時、「localhost〜」などのURLはバリデーションに引っかかります。ローカルで試す場合も「www.hogehoge.com」のような形式でホスト名を設定しましょう。

ここまで設定したら、右上にある「Skip Quick Start」で、作成したアプリのページへ遷移します。

Facebookアプリの設定

作成したアプリのページに行くと、下記のようになっていると思います。

register8-5.jpg

左の「Settings」ボタンを押して、下記のページに行きます。
そこで「App Domains」「Contact Email」を入力します。

App Domains・・・サイトURLのドメイン
Contact Email・・・管理者のメールアドレス等

register8-6.jpg

左の「Status & Review」を押して、アプリのステータスを変更します。
右側にあるスイッチを「YES」に変更します。

register8-7.jpg

これでFBアプリの設定は完了です。
この後Gianismの設定を行いますが、この後利用する AppID、AppSecret をメモしておきましょう。

Gianismの設定

WordPressの管理画面に戻り、Gianismの設定を行います。
「Facebook」の設定欄で、「Facebookとの接続」「App ID」「アプリの秘訣(AppSecret)」を入力し、変更を保存します。

register8-8.jpg

設定後、ログイン画面を見ると、下記のようにFacebookボタンが追加されています。

register8-9.jpg

これでとりあえず完了です。簡単に実装できてしまいましたね。
このFacebookボタンを押すと、Facebook連携での会員登録が行われます。

ユーザー名(user_login)は自動でランダム?な文字列(fb-xxxxxxxxxxxxxxx)になり、メールアドレス(user_email)は、Facebookに登録されているメールアドレスが格納されます。

ログインボタンの位置を変更する

Theme My Loginを利用したメールアドレスでの会員登録と、Gianismを利用した会員登録の2種類が混在している状態です。
この表示ではユーザーが混乱するため、表示を調整する必要があります。

まず、Gianismの「Facebook」設定画面で「ログインボタンを表示しない。」を選択し、ログイン画面からFacebookボタンが消します。
任意の位置にボタンを表示するには、下記記述をテンプレート内に入れればOKです。

<?php
if(function_exists('gianism_login')){
    gianism_login();
}
?>

Facebook登録情報を追加で取得する

デフォルトでは、ユーザー名、メールアドレスのみが登録されるようですが、追加で情報を取得することができます。

フックを利用し、Facebookアカウントに登録されている、姓「last_name」名「first_name」の情報も取得してみます。

functions.php
/* gianism 登録時の処理 */
function additional_info( $user_id, $data, $service, $on_creation ){
    // 既存ユーザーの場合は処理せず
    if ( is_user_logged_in() ) return;

    switch ( $service ) {
        case 'facebook' :
            /* first_name, last_name 更新 */
            if( !empty( $data['first_name'] ))  update_user_meta( $user_id, 'first_name', $data['first_name']);
            if( !empty( $data['last_name']  ))  update_user_meta( $user_id, 'last_name',    $data['last_name']);
        break;
    }
}
add_action('wpg_connect', 'additional_info', 10, 4);

今回はFacebook連携ですので、$service が "facebook" の時の分岐を書いています。

また、どんな項目が追加で取得できるかは、下記Graph API Referenceが参考になると思います。
(実際に取得できるかどうかは試す必要があります)

(参考)Graph API Reference User /user

これで、会員登録時にユーザーの姓名も追加できるようになりました。

70
69
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
70
69