60
63

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

【Nginx】サーバ状況監視ツールメモ

Last updated at Posted at 2014-03-02

サーバの状況を調べる方法をまとめてみました。主にNginxです。
※ 参考にさせていただいたサイトは一番下に記述しています

##元記事
下記エントリの転載になります。
【Nginx】サーバ状況監視ツールメモ - rokuro Fire

##リソースの利用状況を調べる

#####top

$ top

top - 16:10:42 up 10:06,  2 users,  load average: 0.00, 0.01, 0.05
Tasks:  75 total,   1 running,  74 sleeping,   0 stopped,   0 zombie
%Cpu(s):  0.0 us,  0.0 sy,  0.0 ni, 99.7 id,  0.0 wa,  0.0 hi,  0.3 si,  0.0 st
KiB Mem:   1012128 total,   477528 used,   534600 free,    44504 buffers
KiB Swap:  1046524 total,        0 used,  1046524 free,   134900 cached

 PID USER      PR  NI  VIRT  RES  SHR S  %CPU %MEM    TIME+  COMMAND
 821 mysql     20   0  675m  52m 7272 S   0.3  5.3   0:31.19 mysqld
1065 root      20   0  163m 4672 3728 S   0.3  0.5   0:45.74 vmtoolsd
・・・
・・・
・・・

#####vmstat

$ vmstat 1

procs -----------memory---------- ---swap-- -----io---- -system-- ----cpu----
 r  b   swpd   free   buff  cache   si   so    bi    bo   in   cs us sy id wa
 2  0      0 534592  44512 134928    0    0     5     1   32  132  1  0 99  0
 0  0      0 534568  44520 134920    0    0     0    12   32   75  0  0 100  0
 0  0      0 534568  44520 134928    0    0     0     0   27   58  0  1 99  0
・・・
・・・
・・・

#####dstat
cpu、メモリ等の情報 + ディスクI/O、ネットワークI/Oなども一気にまとめて見る場合にはこちら。
カラーで出力されて見た目もオサレ。

# インストール
$ sudo yum install dstat

# 実行
$ dstat -Tclmdrn

--epoch--- ----total-cpu-usage---- ---load-avg--- ------memory-usage----- -dsk/total- --io/total- -net/total-
  epoch   |usr sys idl wai hiq siq| 1m   5m  15m | used  buff  cach  free| read  writ| read  writ| recv  send
1393744402|  1   0  99   0   0   0|   0 0.01 0.05| 295M 43.5M  132M  518M|4782B  912B|0.24  0.09 |   0     0 
1393744403|  0   0 100   0   0   0|   0 0.01 0.05| 295M 43.5M  132M  518M|   0     0 |   0     0 | 396B 1708B
1393744404|  0   0 100   0   0   0|   0 0.01 0.05| 295M 43.5M  132M  518M|   0     0 |   0     0 | 132B  580B
1393744405|  0   0 100   0   0   0|   0 0.01 0.05| 295M 43.5M  132M  518M|   0     0 |   0     0 | 132B  580B
1393744406|  0   0 100   0   0   0|   0 0.01 0.05| 295M 43.5M  132M  518M|   0     0 |   0     0 | 132B  580B
・・・
・・・
・・・

##Nginxの接続状況確認

#####stub_statusを利用

"HttpStubStatusModule"モジュールを有効にします。

// 最近のNginxにはデフォルトで組み込まれている
// "--with-http_stub_status_module"が含まれていたらOK
$ nginx -V
nginx version: nginx/1.2.1
TLS SNI support enabled
configure arguments:・・・ --with-http_stub_status_module ・・・
nginx.conf
server {
	listen 80;
	server_name localngcheck;

	location /nginx_status {
		stub_status on;
		access_log off;
		allow 127.0.0.1;
		deny all;
	}
}

allow 127.0.0.1 とすることで,サーバ内部からしか見れないようにします(環境によって適宜変更します)。
また、私の環境ではlocalhostだと動かなかったので、hostsに下記のような追記をしました。

127.0.0.1 localngcheck;

接続状況の取得は下記コマンドで。

$ wget -q -O - http://localngcheck/nginx_status

Active connections: 5 
server accepts handled requests
 136 136 219 
Reading: 0 Writing: 1 Waiting: 4 

#####stub_statusのモニタリング

いちいちコマンドを打つのではなく、vmstatみたいに定期的に数値が更新されるようにしてみます。
導入が最も簡単な "nginxstats.py" を利用してみます。

# ~/以下に適当なディレクトリを作成し、nginxstats.py をダウンロード
$ wget http://hostingfu.com/files/nginx/nginxstats.py
$ chmod +x nginxstats.py

# envのパスを確認します。
$ ls /usr/bin/env
/usr/bin/env

# pythonのパスが張れているか確認します。
$ which python
/usr/bin/python

実行してみます。デフォルトでは30秒に1回更新されます。必ずこのコマンドでの接続数1が発生します。

$ ./nginxstats.py http://localngcheck/nginx_status

Conn     Conn/s     Request/s  Read  Write Wait 
-------- ---------- ---------- ----- ----- -----
       4       0.13       0.27     0     1     3

また、nginxstats.pyファイルの中身にある下記を変更すると、更新時間を変更できます。

nginxstats.py
TIME_SLEEP = 30

##リクエスト制限(HttpLimitReqModuleの利用)

limit_req_zone、limit_req を設定します。

limit_req_zone $binary_remote_addr  zone=[name]:[size] rate=[rate];

# $binary_remote_addr - 公式でこの変数名
# [name] - ゾーン名(公式では"one"という名称を使っている)
# [size] - ゾーンの最大サイズ
# [rate] - 毎秒/分/時 の最大リクエスト数。この数を超えると503を返す

# httpディレクティブ
limit_req zone=[name] burst=[burst];

# [name] - limit_req_zone で設定したnameを設定
# [burst] - limit_req_zoneの[rate]で設定した上限を超えた場合の待ち行列数。ここを設定しないと、[rate]を超えた瞬間すぐに503になってしまう。
# ※ この数値を超えたら503になる

# http、server、locationディレクティブ

nginxの設定ファイルに実際に追記してみます。

nginx.conf
# limit_req_zoneはhttpディレクティブに設定
http {
	limit_req_zone $binary_remote_addr  zone=one:10m rate=50r/s;
	# 毎秒50リクエスト

	server {
		listen 80;
		server_name hogehoge.com;
		limit_req zone=one burst=100;
	}
}

##負荷テスト

http_load を下記からダウンロードします。
http://acme.com/software/http_load/

# 適当に作業用ディレクトリを作成
$ cd ~
$ mkdir test
$ cd test

# testファイルにtarファイルを置く
# 展開してインストール
$ tar zxvf http_load-12mar2006.tar.gz
$ cd http_load-12mar2006

# makeにはsudoが必要かも
$ sudo make
$ sudo make install

http_load オプション

接続数

-parallel 数値
又は
-rate 数値
で指定。

parallel: 同時接続数の指定
rate: 毎秒ごとの新しい接続数の指定

接続回数

-fetches 数値
又は
-seconds 数値
で指定。
fetches: 接続する合計回数
seconds: 接続する秒数

実行コマンド例

$ http_load -verbose -parallel 10 -fetches 1000 [URLを記述したファイル名]

##まとめ
dstatとnginxstats.pyが導入も簡単でとても便利です。
dstatでリソース/IO状況を見て、nginxstats.pyで同時接続数を見ながらhttp_loadで負荷テストをし、HttpLimitReqModuleの値を調整していく、という感じでしょうか。

##参考サイト様

リソース調査方法関連

stab_status関連

リクエスト制限関連

負荷テスト関連

60
63
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
60
63

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?