LoginSignup
9
7

More than 5 years have passed since last update.

AWSをさわってみたのでつまずいた点などをメモ

Last updated at Posted at 2017-12-05

本記事はサムザップ Advent Calendar 2017の5日目の記事です。
昨日は@tomoriakiさんのゲームエンジニアが紙ヒコーキワークショップをやってみたでした

前提

・ インフラ歴半年
・ 業務では主にGCPを使用
・ GCPでできることをAWSで再現
・ 基本的にはterraformで構築
・ 大体検証期間は2週間くらい

目指したこと

既存のプロジェクト(GCP)と同等の開発環境構築

手順

※ 下記に記載する順番どおりに行ったわけではなく、記載上の問題で番号を振っています。

1. VPC構築

まずは何はともあれVPCとサブネット、サブネット配下にインスタンスを1台作成しました。

つまずき1
インスタンスにsshアクセスできない!
※ FWの設定(awsではセキュリティーグループ(sg)っていうのかな)はingress port:22許可したのに

原因と解決
インターネットゲートウェイ(igw)ってものをサブネットにアタッチしないとprivateなサブネットになってしまい、アクセス出来ないとのこと。


2. VPCにpriveteとpublicのサブネット構築

1.でigwを置いたけどそもそも接続出来ない領域分けたいよね、ということでサブネットを2つ作ってigwをアタッチするpublicサブネットとアタッチしないpriveteサブネットを作成
それぞれにインスタンスを1台ずつ置きpriveteインスタンスにはpublicインスタンスからinternal接続する

つまずき2
privateサブネットに置いたインスタンスでyum updateできない

原因と解決
privateサブネットだと外へのアクセスもできないらしい
NATゲートウェイ(ngw)というものをpublicサブネットに配置して、それ経由でpriveteサブネットのインスタンスは外へのアクセスをできるようにした。

※ 最初は名前的にEgress Only インターネットゲートウェイだと思ったけど、こちらはipv6らしい

TIPS
S3への接続はなにもしないと外部経由になってしまうらしい
エンドポイント(ep)というものをVPCに配置するとinternalで接続できるのでVPCを作ったらとりあえず、epも配置しよう!!


3. プロジェクトと開発環境の構成

1,2でVPCはだいたい出来たけど、
・ プロジェクトが違う場合
・ 環境(development, staging, productionなど)が違う場合
どのようにネットワークを分けて構築すればいいかを考えた。

参考
下記サイトでアカウントを分ける場合とVPCを分ける場合を分かりやすくまとめている
こちらを参考に本番と開発を分け(パターン4)、開発はVPCで分ける(パターン2-1)ように考慮した
https://dev.classmethod.jp/cloud/aws/account-and-vpc-dividing-pattern/


4. LBの作成

TCP, HTTP, HTTPSロードバランサの作成

つまずき3
terraformのmoduleロードバランサ関連多くてどれ使えばいいか分からん

原因と解決

terraform module名 awsでの呼び方 備考
elb classic ロードバランサ
alb application ロードバランサ 非推奨
(今後のバージョンアップで削除予定)
lb application ロードバランサ
network ロードバランサ
基本的にはこちらを使用する

TIPS
application LBはマルチAZ構成を強制されているのでゾーンの違うpublicなサブネットを2つ用意する必要がある。


5. インスタンスのホスト名解決

gcpではinternalな通信にホスト名を使用できる。

つまずき4
awsだとホスト名がipでつけられそもそも分かりづらいので、ホスト名を設定しつつ名前解決をしたい。

原因と解決
インスタンス登録時にtags:Nameにインスタンス名を設定し、そのインスタンス名とprivateIPをroute53でレコード登録する

サーバ自体はterraformのprovisionerで下記を実行

sudo sed -i -e "s/localhost.localdomain/[ホスト名]/g" /etc/sysconfig/network
sudo hostname [ホスト名]

まとめ

・ awsはgcpに比べてやれることが多い分、使う側がネットワークの知識とか結構求められるな!という印象を受けました。terraformのコード量もgcpの2倍くらいになった気がする。

・ マルチAZ構成を考える際は結構パフォーマンスに注意する必要がありそう。別ゾーンへのアクセスはパフォーマンスが落ちるという検証結果が結構あるので、問題ないように構成を考えないといけない

・ あとはざっくりgcpはブラックリスト、awsはホワイトリストなセキュリティーな印象

terraformのコード


明日は@Gaku_Ishiiさんの記事です。

9
7
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
9
7