LoginSignup
2
5

More than 3 years have passed since last update.

GitHub Issues と Pull request を使って一人でも疑似チーム開発する

Posted at

GitHub Issues と Pull request を使って疑似チーム開発を行う

私が個人でポートフォリオを作成していて、疑似チーム開発に慣れといた方がいいと思って開発の後半から導入。
※自分ためのメモ用と、まだやり方がわからない向け。

流れとしては、
Issues作成 → ローカルで作業用branch作成 → 作業をcommit → リモートにpush → Pull request作成 → main(master)ブランチにmerge

Issues作成

  1. New Issuesをクリック。
  2. タイトルとコメントを記入。
    • タイトルは課題の内容(〜の機能が欲しい、〜という問題がある)を端的に表現して、コメントの部分で仕様やバグの再現手順などを詳細に書いていく。
  3. [Submit new Issue]をクリックしてIssues作成。

ローカル環境で作業用branchを作成

  1. git branchで現在のBranch確認。
  2. git checkout -b feature/作業名(ブランチ名)#issue番号で作業ブランチ作成。
    • checkout -b ブランチ名 とする事で、新ブランチの作成とブランチの変更を同時に行ってくれる。
  3. git branchでブランチが作成・変更されたか確認
  4. git push origin HEADでリモートにpush
    • これによってチームがいたと仮定した場合、みんなが作業の開始を把握できる。
    • git push origin HEAD で現在のbranchにpushできる。

作業をadd、commit

  1. Issuesにある作業をローカル環境で変更したら、git statusで変更ファイルを確認。
  2. git diffで差分を確認し、git add ファイル名
    • git add .で全ての変更をaddできる。
  3. git commit -m "コミットメッセージ"でコミット。
    • 1機能ごとにコミットするといったように、コミットの間隔を狭めて変更点をわかりやすくする。
    • コミットメッセージも、メッセージから変更内容がわかるようにわかりやすく書く。

リモートにpush

  1. git push origin HEAD

Pull request作成

  1. GitHubで自分のリポジトリのページへいき、上に出ている緑色の[Compare & pull request]をクリック。
  2. 修正点を一言で表すようなタイトルを付け、実装内容や補足をコメント欄に書いて、[Create pull Request]をクリック。
  3. コメント欄の最後にclose #issue番号と記載する事で、mergeされた時、自動的にその番号のissueがcloseする。
  4. 緑色の[Merge pull request]をクリックし、[Confirm merge]をクリックで完了。

最後に

githubまだまだ私も勉強中ですが、一緒に頑張りましょう。

参考
チーム開発を変える「GitHub」とは?〜Pull Requestの使い方〜【連載第2回】
チーム開発を変える「GitHub」とは?〜Issuesの使い方〜【連載第3回】

2
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
5