20
12

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

字句解析を自作する

Last updated at Posted at 2018-11-19

概要

コンパイラを作るため,まずは字句解析を自作する.構文解析でyacc(bison)を利用するつもりなので,その流儀に従って(要するにlexの役割を真似て)実装していく.なお,この実装にはgperfを使っているので.gperfに関してはこちらを参照してください.

トークンの定義

トークンとは,プログラム言語で用いる演算子,予約語,リテラルなどである.字句解析は,記述されたプログラム(文字列)をトークンに区切り,その種類を返す役割を担う.そのため,言語で使用するトークンの種類を定義する.

scantest.h
#ifndef _SCANTEST_H_
#define _SCANTEST_H_

#define INT_LITERAL    100 // 10のような整数の数字
#define DOUBLE_LITERAL 101 // 10.0のような実数の数字
#define LP             102 // "("の記号
#define RP             103 // ")"の記号
(省略)
// reserved keyword
#define IF             200 // if
#define ELSE           201 // else
(省略)
dlex.h
typedef union {
    int iv;
    double dv;
    char *name;
} YYSTYPE;

YYSTYPE yylval; // 値を格納する変数

#endif

scantest.hでトークンの種類と値を格納する変数を定義する.この変数は,トークンの種類によってはその種類だけでなく,値を必要とすることがある.例えば,"1000"などは,数字なので種類としてはINT_LITERALを返せばよいが,それだけでなく値1000も保持したい(そうじゃないと記述したプログラムで使えない).そのため,それを格納するための変数としてyylvalを定義する.
なお,この変数名や方がunionなのは,yaccの流儀に従っている.
想定する言語では,とりあえず値はintdoubleしか対応しないので,その値を格納する場所としてiv,dvを利用し,関数名などを格納するためにnameを利用する.

字句解析の実装

lexの流儀に従って(yaccがそれを期待するので),解析してトークンの種類を返す関数をint yylex()とする.以下,字句解析の主要な部分だけ載せる.

scanner.c
()
#include "keyword.h"
#include "scantest.h"
()
extern struct OPE *in_word_set(char*, unsigned int);

FILE *yyin = NULL;
char *yytext;
static void addText(char c) {
    if (ytp == (yt_max - 1)) {
        yt_max += BUFSIZE;
        yytext = (char*)realloc(yytext, yt_max);
    }
    yytext[ytp++] = c;
    yytext[ytp] = 0;
}

int yylex() {
    char c;
    ytp = 0;    

retry:
    switch(c = read()) {
        case '#': { // (1) skip comment
            while ((c = read()) != '\n');
            goto retry;
        }
        case ' ':
        case '\t': { // (2)skip space and tab
            goto retry;
        }
        case '\n': { // (3)ignore return and count the number
            goto retry;
        }
        case '0':
        case '1':
        case '2':
        case '3':
        case '4':            
        case '5':
        case '6':            
        case '7':
        case '8':                        
        case '9': {
            addText(c);
            while(isdigit(c = read())) {  // (4)数字である限り読み込む
                addText(c);
            }
            if (c == '.') {               // (5) double value
                addText(c);
                uint8_t dbl_flg = 0;
                while(isdigit(c = read())) { //(6) 少数点以下を読み込む
                    dbl_flg = 1;
                    addText(c);
                }
                if (dbl_flg) {           // (7)xx.yyのような正しい形
                    pushback();                    
                    double d_value;
                    sscanf(yytext, "%lf", &d_value);
                    yylval.dv = d_value;
                    return DOUBLE_LITERAL;                    
                } else {                // xx.で終わるようなエラー
                    fprintf(stderr, "double error\n");
                    exit(1);
                }                
            } else {  // int value
                pushback();
                int i_value;
                sscanf(yytext, "%d", &i_value);
                yylval.iv = i_value;
                return INT_LITERAL;
            }            
            break;
        }
        case ';': {
            return SEMICOLON;
        }
        case '(': {
            return LP;
        }
        case ')': {
            return RP;

        ()
        case EOF: {
            return EOF;
        }
        default: {
            break;
        }
    }
    
    while (is_identchar(c)) {  (8)数字でも文法記号でもない文字列(関数や変数名など)
        addText(c);
        c = read();
    }
    pushback();    
    struct OPE *op = in_word_set(yytext, strlen(yytext));  // (9)予約語か否かの判定
    if (op != NULL) {
        return op->type;
    } 
    
    yylval.name = yytext;   // (10)予約語ではない場合,文字列をyylval.nameにセット
    return IDENTIFIER;
}

yylexでは,1文字ずつ文字列を読み込み,文法記号,数字,識別子などの種類を判定してその結果を返す.そして,読み込んだ文字列を保存しておく必要がある場合,addTextを使って保存する.addTextでは,yytextという変数を使っているが,これはyaccがこの変数名を前提にするためである.

(1)
この言語では,#から始まって改行までをコメントとして扱う.そのため,#から改行までを読み飛ばす.

(2)(3)
タブや改行,スペースは無視する.

(4)
読み込んだ一文字が数字である場合,数値の可能性があるので数字が続く限り読み込む.そして,数字以外の文字を読み込んだら,区切りだと考える.

(5)
数字の後,ドット(.)が続く場合,整数ではなく実数の可能性があるので,(6)更に読み込む.

(7)
12.1でのような,実数表現かどうかを確認する.dbg_flgが1ならば,少なくとも1文字は数字が続いているので正しい表現となる.

(8)
数字でも文法記号でもない文字が続く限り読み取り,文字列を生成する.

(9)
gperfを使って,予約語かどうかを判定する

(10)
予約語でない場合には,識別子として認識し,yylval.nameに値を格納する.

テスト

実装した字句解析が正しく機能するかテストする.

scannertest.c
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>

#include "scantest.h"

int main(void) {
    
    extern FILE *yyin;   // 
    extern int yylex();
    yyin = fopen("tests/test.cs", "r"); 
    if (yyin == NULL) {
        fprintf(stderr, "cannot open file\n");
        exit(1);
    }
    
    int t_type;
        
    while(1) {
        t_type = yylex();
        switch(t_type) {
            case INT_LITERAL: {
                printf("INT_LITERAL: %d\n", yylval.iv);
                break;
            }
            case DOUBLE_LITERAL: {
                printf("DOUBLE_LITERAL: %lf\n", yylval.dv);
                break;
            }
          ()
            case EOF: {
                printf("END OF FILE\n");
                exit(1);
                break;
            }

このように,トークンを読み込んで種類を出力してみる.EOFが返されたら終了する.以下のようなファイルを用意する

test/test.cs
123456710;
1+2;
if;
else;
elsif;
while;

実行してみる.

>./scant
INT_LITERAL: 123456710
SEMICOLON:
INT_LITERAL: 1
ADD
INT_LITERAL: 2
SEMICOLON:
....

ここまでの実装はgitから取得可能
以下のコマンドソースを取得して実行できる

>git clone https://github.com/hiro4669/csua.git
>cd csua
>git branch org_scanner origin/org_scanner
>git checkout org_scanner
>make
>cd comp
>./scant

目次に戻る

20
12
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
20
12

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?