0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Amazon LinuxインスタンスにRails6をインストールするまでの手順

Posted at

この記事でやろうとしていること

タイトルの通りですが、Amazon LinuxインスタンスにRails6.0.3をインストールするまでの流れです。
なぜRails6.0.3か?というのは、おなじみ「Railsチュートリアル」の第6版で指定されているバージョンだから、というだけです。

RailsチュートリアルではAWSの統合開発環境 (IDE)「Cloud9」の利用を前提としています。Cloud9はRailsをインストールする上での前提パッケージが既に入っているので、

$ gem install rails -v 6.0.3

と叩くだけですんなりRailsが入ってくれますが、一歩cloud9という温室から外に出るとそうはいきません。

というわけで、何番煎じかはわかりませんが、少なくとも筆者はいろいろググって何とか解決したので、需要はあるはず。さっそく解説に入っていきます。

まず、Amazon Linuxインスタンスの詳細は↓の通り。普通にEC2インスタンスをデプロイする際の一番最初に出てくるやつです。
WS000000.JPG

Gitインストール

まずはGitをインストールする必要があります。
後述の手順で、Gitレポジトリをクローンしていろいろとインストールするためです。

ここは特に迷いなく、

# yum install git

でOKです。

rbenvインストール

rbenvとは、複数のRubyのバージョンを管理し、プロジェクトごとにRubyのバージョンを指定して使うことを可能としてくれるツールです。
また、(本記事においてはここが重要なのですが)Rubyのインストールもサポートしてくれます。

基本的にはGitHubのrbenvレポジトリのREADMEに書いている通りに従う流れですが、

Gitレポジトリをクローン
# git clone https://github.com/rbenv/rbenv.git ~/.rbenv
ディレクトリ移動後、ソースからインストール
# cd ~/.rbenv && src/configure && make -C src
warning: gcc not found; using CC=cc
aborted: compiler not found: cc

と、gccがインストールされていないとコケてしまいますので、

# yum install gcc

でインストールしてから、再度ソースインストールしましょう。

# cd ~/.rbenv && src/configure && make -C src

rbenvインストール完了後も引き続きREADMEに従って、

# echo 'export PATH="$HOME/.rbenv/bin:$PATH"' >> ~/.bash_profile

とパスを通してから、rbenv init コマンドで初期設定します。

# ~/.rbenv/bin/rbenv init
# Load rbenv automatically by appending
# the following to ~/.bash_profile:

eval "$(rbenv init -)"

と出るので、従いましょう。

# eval "$(rbenv init -)"

パスがしっかり通っていることも確認して、

# source ~/.bash_profile
# echo $PATH
/root/.rbenv/shims:/root/.rbenv/bin:/usr/local/sbin:/usr/local/bin:/usr/sbin:/usr/bin:/root/bin

renv-doctorスクリプトを使用して、rbenvが正しく設定されていることを確認します。

# curl -fsSL https://github.com/rbenv/rbenv-installer/raw/master/bin/rbenv-doctor | bash
Checking for `rbenv' in PATH: /root/.rbenv/bin/rbenv
Checking for rbenv shims in PATH: OK
Checking `rbenv install' support: not found
Unless you plan to add Ruby versions manually, you should install ruby-build.
Please refer to https://github.com/rbenv/ruby-build#installation

Counting installed Ruby versions: none
  There aren't any Ruby versions installed under `/root/.rbenv/versions'.
  You can install Ruby versions like so: rbenv install 2.2.4
Checking RubyGems settings: OK
Auditing installed plugins: OK

出力結果の3行目に「Checking `rbenv install' support: not found」と出力されています。
これが使えないと最新版のRubyをrbenvでインストールできないので、ここからはruby-buildをインストールします。

ruby-buildインストール

ここからは、GitHubのruby-buildレポジトリのREADMEに書いている通りに従っていきます。
rbenvのディレクトリに「plugins」ディレクトリを作って、レポジトリをクローンしてプルするだけです。

# mkdir -p "$(rbenv root)"/plugins
# git clone https://github.com/rbenv/ruby-build.git "$(rbenv root)"/plugins/ruby-build
# git -C "$(rbenv root)"/plugins/ruby-build pull

Rubyインストール

さあ、これで晴れてrbenvを使ってRubyインストールが出来るようになりました。
まずはインストール可能なRubyのバージョンを確認しましょう。

# rbenv install --list
2.5.8
2.6.6
2.7.2
jruby-9.2.13.0
maglev-1.0.0
mruby-2.1.2
rbx-5.0
truffleruby-20.3.0
truffleruby+graalvm-20.3.0

Only latest stable releases for each Ruby implementation are shown.
Use 'rbenv install --list-all' to show all local versions.

ここでは最新版の「2.7.2」をインストールすることとします。

# rbenv install 2.7.2
Downloading ruby-2.7.2.tar.bz2...
-> https://cache.ruby-lang.org/pub/ruby/2.7/ruby-2.7.2.tar.bz2
Installing ruby-2.7.2...

BUILD FAILED (Amazon Linux 2 using ruby-build 20201118)

Inspect or clean up the working tree at /tmp/ruby-build.20201128132117.3587.qONaMm
Results logged to /tmp/ruby-build.20201128132117.3587.log

Last 10 log lines:
        from ./tool/rbinstall.rb:846:in `block (2 levels) in install_default_gem'
        from ./tool/rbinstall.rb:279:in `open_for_install'
        from ./tool/rbinstall.rb:845:in `block in install_default_gem'
        from ./tool/rbinstall.rb:835:in `each'
        from ./tool/rbinstall.rb:835:in `install_default_gem'
        from ./tool/rbinstall.rb:799:in `block in <main>'
        from ./tool/rbinstall.rb:950:in `block in <main>'
        from ./tool/rbinstall.rb:947:in `each'
        from ./tool/rbinstall.rb:947:in `<main>'
make: *** [do-install-all] Error 1

おや、makeでコケていますね。

結論としては「openssl-devel」パッケージが必要なところ、インストールされていなかったことが原因です。

私は正直、ここで小1時間あれやこれや調べて、当てずっぽうで問題解決に至ったのですが、じつは↓にruby-buildに必要な前提パッケージが説明されていました。
公式に勝る情報はないですね。
https://github.com/rbenv/ruby-build/wiki#suggested-build-environment

openssl-develはサクっとyumでインストールしましょう。

# yum install -y openssl-devel

その後、

# rbenv install 2.7.2

で無事にrubyの最新版をインストールすることに成功しました。

rubyのパスが2つある件(未解決)

ここまでの手順でrubyをインストール完了しましたが、パスが通っていません。
ruby本体の在り処を探してみますと・・・

# ll ~/.rbenv/shims/ruby
-rwxr-xr-x 1 root root 385 Nov 28 13:53 /root/.rbenv/shims/ruby

# ll ~/.rbenv/versions/2.7.2/bin/ruby
-rwxr-xr-x 1 root root 184688 Nov 28 13:52 /root/.rbenv/versions/2.7.2/bin/ruby

あれ。2箇所にある。別にシンボリックリンクってわけでもないし。ファイルサイズがかなり違う…
以下のように、どちらもrubyコマンドとして実行できます。

# ~/.rbenv/shims/ruby -v
ruby 2.7.2p137 (2020-10-01 revision 5445e04352) [x86_64-linux]

# ~/.rbenv/versions/2.7.2/bin/ruby -v
ruby 2.7.2p137 (2020-10-01 revision 5445e04352) [x86_64-linux]

ちょっとこの点、ちゃんと調べられていないのですが、rbenvで確認すると後者のパスで認識してるっぽいので、筆者の場合はそちらでパスを通し、Rubyインストールを終了としました。

# rbenv versions
* 2.7.2 (set by /root/.rbenv/version)

# echo 'export PATH="$HOME/.rbenv/versions/2.7.2/bin:$PATH"' >> ~/.bash_profile
# source ~/.bash_profile

Railsインストール

お膳立ては整いましたので、あとはRailsチュートリアルの通り、Rails6.0.3をインストールするだけです。

# gem install rails -v 6.0.3
# rails -v
Rails 6.0.3

お疲れ様でした。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?