Windows10でのpyenvのインストール方法まとめです。
公式のインストール方法にのっとっているだけなので新しい情報はありませんが、
必要な要素だけ抜き出しましたのでサクッと環境を作りたい方は参考にしてみてください。
インストールのコマンドまとめ
本当にサクッと作りたい方向けの、コピペで行けるやつです。
環境変数の関係でpowershellを再起動する方がいいので、2回に分けて実行してください。
pyenvインストール
# powershell
git --version
git clone https://github.com/pyenv-win/pyenv-win.git "$HOME/.pyenv"
[System.Environment]::SetEnvironmentVariable('PYENV',$env:USERPROFILE + "\.pyenv\pyenv-win\","User")
[System.Environment]::SetEnvironmentVariable('PYENV_HOME',$env:USERPROFILE + "\.pyenv\pyenv-win\","User")
[System.Environment]::SetEnvironmentVariable('path', $HOME + "\.pyenv\pyenv-win\bin;" + $HOME + "\.pyenv\pyenv-win\shims;" + $env:Path,"User")
exit
Pythonインストール
pyenv --version
pyenv rehash
pyenv update
pyenv install -l
pyenv install 3.8.7
pyenv global 3.8.7
pyenv rehash
インストール方法
前提条件
gitが使えること。
下のコマンドでバージョンが出ない人は、
インストールしたりパスを通したりしてみてください。
Git for Windows: https://gitforwindows.org/
git --version
pyenv-win
Windows10のpyenvは、pyenv-winを利用します。
インストールは基本的に下のリンクに従います。
最初のインストール作業はpowershellでやってしまうのが楽だと思います。
左下のスタートボタンの横にある検索バーにpowershellと打ち込み、
右クリックして「管理者として実行」を選択します。
(管理者とするのは環境変数の設定のためです。)
pyenv-win: https://github.com/pyenv-win/pyenv-win
# powershellで実行します
# gitでインストールします
git clone https://github.com/pyenv-win/pyenv-win.git "$HOME/.pyenv"
# 環境変数を設定します
[System.Environment]::SetEnvironmentVariable('PYENV',$env:USERPROFILE + "\.pyenv\pyenv-win\","User")
[System.Environment]::SetEnvironmentVariable('PYENV_HOME',$env:USERPROFILE + "\.pyenv\pyenv-win\","User")
[System.Environment]::SetEnvironmentVariable('path', $HOME + "\.pyenv\pyenv-win\bin;" + $HOME + "\.pyenv\pyenv-win\shims;" + $env:Path,"User")
これが実行できたら一度powershellを閉じます。
そのあと、powershellでもcmdでもいいので起動してインストールできたかを確認します。
pyenv --version
ここでバージョンが表示されればOKです。
もし、コマンドが見つからないなどのエラーが出る場合には
環境変数がうまく設定されているかをGUIで確認してください。
Visual Studio Codeなどのターミナルで実行している場合は、
環境変数が更新されていない可能性があるのでアプリ自体を再起動してください。
ここまで出来たらインストールを完了させます。
ホームディレクトリで以下のコマンドを走らせれば完了です。
pyenv rehash
Python
ここまでで、pyenvのインストールができましたがまだPythonのインストールはできていません。
pyenvを使ってPythonをインストールしてみましょう。
まず、pyenvから見えるPythonのバージョンを最新にします。
pyenv update
次に、インストールできるPythonのバージョンを確認します。
pyenv install -l
たくさんのバージョンのリストが出てくるので、好きなバージョンをインストールします。
pyenv install 3.8.7
しばらく待つと指定したバージョンのPythonがインストールされます。
あとは、今インストールしたPythonを使うように指定するだけです。
複数バージョンのPythonをインストールした場合も、
このコマンドで使用するバージョンを切り替えられます。
(デフォルトでは何も指定されていないと思うので、
このままではPythonが見えず使用できません。)
pyenv global 3.8.7
pyenv rehash
pyenv rehash
はバージョン切り替えの後とpip install
の後は必ず実行するように公式で言われているので、一応しておきましょう。シンポリックリンクを更新しているみたいなので、これをしないと正しくバージョンが切り替わらない可能性があります。
まとめ
以上がpyenvとpyenvを利用したPythonのインストール方法でした。
WindowsではAnacondaやPython launcherも使えますが、
Poetryなどを利用したパッケージ管理をしたい場合はpyenvが便利だと思います。
参考