20
14

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Qiitaのクローン(のようなもの)をRails5で作ってみたよ

Last updated at Posted at 2017-02-07

動機

  • Qiitaの投稿のインターフェースは、好きです。私は、coderstableというエンジニアむけマッチングツールをつくり、運営しています。
  • このサービスに、イベントの資料であったり知り合った人にレビューを依頼したりといったことをQiitaのような投稿機能をつかってできればいいなとおもって、「ノート機能」という形で、マークダウンでの投稿、コメントをQiitaの体感に近い形で実現しました。

コピーした機能

- Markdownで投稿できる

  • 画像をドラッグアンドドロップで貼り付けられる
  • コメント機能もマークダウン可、画像もドラッグアンドドロップで貼り付け可

使った技術

  • Rails5.0
  • Ruby 2.3.0
  • gem Qiita-markdawn
  • coffeescript
  • HTML5 FileApi(画像のドラッグアンドドロップ)

ノート機能とは

  • ノート機能は、気軽に、自分のアウトプットを記録したり、他のメンバーへ公開することができます。投稿すると、あなたがメンバーとなっているスペースに通知できたり,疑問点、や詰まっていることなども特定のユーザに依頼して、アドバイスがもらえたりできます。オフラインでの出会いや、勉強会が開催されるきっかけになるかもしれません

投稿のしかた

ノートを書くからフォームを表示します。

スクリーンショット_2017-02-06_10.39.13_PM.jpg

各種入力していきます。画像もドラッグアンドドロップでアップロード可能です

スクリーンショット_2017-02-06_10.41.23_PM.jpg

スペースへの公開のしかた

詳細画面の「スペースへ公開」を押します

スクリーンショット_2017-02-06_10.43.46_PM.jpg

コメント、公開先を選択します。

スクリーンショット_2017-02-06_10.44.05_PM.jpg

投稿するとスペースの皆様へメールで公開することができます。

特定のユーザへの公開のしかた

###「ユーザへお願い」ボタンを押します。
スクリーンショット_2017-02-06_10.58.37_PM.jpg

お願いの内容とだれにお願いするかを選択します(一人しか選択できません)

スクリーンショット_2017-02-06_10.58.11_PM.jpg

コメントのしかた

詳細画面下部からコメントを投稿することができます

スクリーンショット_2017-02-06_11.00.36_PM.jpg

20
14
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
20
14

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?