3
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Photoshpのスライスを神速化!”Slicy”を使って超簡単に書き出す方法まとめ!

Posted at
Slicy_topイメージ Photoshpでデザインを作成していてコーディング用に素材を書き出したいけど、 いちいちスライス範囲を指定して、WEB用に書き出す作業は意外に面倒ですよね・・・。

そんな面倒な作業を一瞬で終らせてくれる、超便利なツールが”Slicy”というアプリ。
導入した結果、スライス作業が神速化されたので、使い方を含めSlicyを紹介したいと思います。

そもそも、、「Slicy」とは?

PhotoshopファイルをD&Dするだけで、WEB製作に必要な素材を一発で書き出せてしまう!という、超便利ツールです。 marcRabbitという会社のHPから販売されていますが、Mac App Storeからも購入することが出来ます。

使い方は簡単!素材として書き出したいレイヤー毎に拡張子を設定するだけ!

先ずはSlicyをインストールしたら、素材として書き出したいPSDファイルを開いて、レイヤーに拡張子を追加して、SlicyにD&DするだけでOKです。

書き出しの方法や種類も複数対応しているので、以下にその書き出し方を記載します。

通常書き出し

手順①:書き出したいレイヤーに「.png」「.jpg」などの拡張子を追加します。 slicy_sample_1

手順②:PSDファイルを保存したら、SlicyへD&D!

slicy_sample_3

すると。。。
先ほど拡張子を追加したレイヤーに入っていたデザインが、指定した拡張子で書き出されます!

slicy_sample_2

超便利!
後は保存場所をしていして、保存するだけです。
もうPhotoshopのスライス作業を手動でやらなくても良いんです!
チクチク手動作業していた過去とは、これでお別れできます!

書き出すサイズの指定:1

この方法は、オブジェクトのサイズではなく、四方に余白をつけて書き出したい・・・! という場合に便利です。

方法は3つありますので、お好みの方法でどうそ。

①レイヤーにマスクを適用しておく ②クリッピングマスクを適用しておく ③下層のレイヤーに「@bounds」という名前をつけておく

※「@bounds」とつけたレイヤーは、Slicy時には消えます。

手順①:書き出したいサイズを指定して、PSDファイルを保存!

slicy_sample4

手順②:SlicyへD&D!

slicy_sample5

これまた超便利!
先に説明した時とは、違ったサイズで書き出されています。

書き出すサイズの指定:2

この方法はレイヤー単位で書き出してくれます。 スライス対象の範囲を「@slices」というフォルダに入れておけばOK!この時注意するのは「.png」などの拡張子をふるのは、「@slices」内の各レイヤーですのご注意を!

手順①:「@slices」レイヤーの中に、書き出したいサイズと、拡張子を記載したレイヤーを用意します。
slicy_sample_6

手順②:D&D!!

slicy_sample5

Retina対応:1 @2xへの書き出し

iPhoneなどが搭載しているRetina display。この規格に対応したサイズを書き出したい!という時に活躍します。 これもやり方は簡単で「.png+@2x」という様に拡張子の後に「+@2x」を追記するだけです。 slicy_sample_7

D&D!!!!

slicy_sample_8

すると、、Photoshopで作成していたサイズに加えて、自動で縦横2倍のサイズも書き出してくれます。
書き出されたファイル名にも「@2x」と記載してくれるので、これも便利。

Retina対応:2 @2xだけを書き出す

先ほどとは逆ですね。 PhotoshopでRetinaを想定して作っていものを1/2サイズも用意したい。という時に便利です。 この場合は「@2x」を拡張子の

につけます。 先ほどと違い、拡張子の「前」に付ける点に注意してください。 slicy_sample_9

D&Dすれば、この通り。

slicy_sample_8

Retina対応:3 @2xから@1xの書き出し

書きだすのは「@2x」だけで良い!という場合の方法です。 この場合は、新規で空のレイヤーを作成し「lc-auto-1x=off」と名前をつけると@2xの画像だけを書き出してくれます。 slicy_sample_10 slicy_sample_11

この通り!ちゃんと「@2x」のファイルだけが、書き出されました!

ファイルの自動更新機能

ちなみに、Slicyで書き出しを行うと、以下のような事を聞かれます。 slicy_sample_12

「Repeat Automatically」

を選択すると、Slicyを立ち上げている間はデザインを変更して保存すると、D&Dしなくても自動的に書き出しを行ってくれます。 新規で作成したレイヤーであれば、同じファイル内に書き出しして保存してくえるし、既に書き出し済のレイヤーを更新した場合は、自動で上書きしてくれます。

自動で上書きは便利ですが、ちょっと怖いな・・・・・
という方に朗報!

なんと、Slicyの中に、書き出しの履歴が残っているので、うっかり上書きしちゃった!
という場合でも、元に戻すことが出来るので安心!

slicy_sample_13

注意点!

Slicyで書きだすと、アルファチャンネルが付いた状態で保存されます。 (Photoshopの「WEB様に保存」だと消してくれるのに・・・・) 場合によってはアルファチャンネルNGだったりすので、そういう場合はご注意ください。

まとめ

現状、まだ@3xへの対応はしていないので、iPhone6+用の画像などは別途手動での用意が必要です。 一応、Slicyの公式twitterアカウント(@macrabbits)が、対応準備中の旨を呟いていたので、いずれ対応してくれると思うでの、首を長くして待ちましょう!!! ちなみに、拡張子で対応しているのは「PNG」「JPEG」のみなので、「GIFで書き出したいぜ!」という方は、手動での対応になります。

という感じですが、如何でしょうか?
adobe Photoshop CCには、Slicyみたいな書き出し機能があるそうですが、
まだ導入してない・・・・という方には、このSlicyはオススメです!!

Mac App Storeから購入はする方はコチラからどうぞ!

Mac app store

marcRabbit社

3
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?