2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

ドメインの最大長はわかったけど、ぶっちゃけ普通の長さが知りたいので調べてみた

Posted at

ドメインの最大長

ドメインやメールアドレスの入力フォームを作るとき、データベースや入力画面設計するために、最大長を知る必要があります。

これは、ちょっと調べるといろいろ情報が出てきます。

..の間が63文字、全体で253文字です。
メールアドレスは@より左側のLocal Partは64文字、全体で254文字です。

では、入力画面は254文字入力できるように横長に作ればいいのでしょうか。
いやいや、そもそも、253文字とかそんなに長いドメインは見たことがありません。

8割くらいの人が気持ちよく入力できればよくて、ぶっちゃけ残り2割くらいの人には諦めてもらってスクロールしたり改行したりしてもいいとすると、何文字くらい確保すればいいのでしょうか。

一般的なドメインの長さ

ということで、今回はドメインについて、どのくらいの長さが一般的なのか調べてみました。

データとしてはCisco Umbrellaにある100万ドメインを対象に調査しました。
Cisco Umbrellaのドメインは、実際にDNSサーバにクエリされたドメインのランクだそうです。

結果は、次のようになりました。
横軸がパーセンタイル順位で、縦軸がドメインの長さです。

100.png

長いドメイン名は100パーセンタイルあたりに集中しているのがわかります。

もっと80%あたりを見たいので、99パーセンタイル以上を捨てます。

99.png

これを見ると、60文字もあれば99%の人は満足するようです。
80%の満足度でよければ、30文字くらいでよさそうです。

逆に、253文字入力できるような画面を作ってしまったら、99%の人には長すぎるということになります。

まとめ

肌感覚の通り、そんなに長ったらしいドメインはあまり存在しないらしいということが、データで示すことができました。

メールアドレスのローカルパートについては、公的に使えるデータはないでしょうが、自分のメールボックスから取り出して調べてみてもいいかもしれません。

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?