MacOS (Apple silicon M1; arm64) 上のPython(pyenv)でnumpy, scipy, matplotlib, pandas をインストールしたメモ。
基本的にscipy以外は苦労しない。
ref.)
https://github.com/scipy/scipy/issues/13409
準備
- Homebrew を使えるようにしておく
- pyenv を使えるようにしておく
Python3.9以上をインストール
- numpy用(本稿は3.9.6で確認)
$ brew install openssl readline sqlite3 xz zlib
$ pyenv install 3.9.6
$ pyenv local 3.9.6
-
libjpeg
はmatplotlib
のインストールに必要と思われる。 - 最後の
pyenv local
は環境に応じて適宜変更のこと。
numpy
$ pip install numpy
scipy
$ export OPENBLAS=$(brew --prefix openblas)
$ export CFLAGS="-falign-functions=8 ${CFLAGS}"
$ pip install Cython pybind11 pythran
$ pip install --no-use-pep517 scipy
pandas
$ pip install pandas
matplotlib
$ brew install libjpeg
$ pip install matplotlib
errorやwarningが出る(詳しく見ていない)が、とりあえずimportはできる。