皆様、こんにちは!初めてのQiita投稿です🌱
2024年12月18日に ITパスポート試験 を受験し、無事に合格しました!
今回はその備忘録として、学習方法や使った教材をまとめてみました✍️
文系からエンジニアを目指す方や
これから資格取得を考えている方の参考になれば嬉しいです。
はじめに:短期間で一発合格するための秘訣
結論から言うと――
「とにかく試験に申し込んでしまう!」 これに尽きます(笑)
ITパスポート試験は、一定期間内であれば日程変更も可能なので、
私は「学習スタート=申し込み日」と決めて勢いで申し込みました。
「あとで変更すればいいや!」くらいの気持ちで申し込んだことで
逆に学習へのスイッチが入りました🔥
学習方法まとめ
■受験理由
未経験ながら社内のシステム部にチャレンジさせていただけることになり、
「ITの基礎知識を身につけて、キャリアアップに繋げたい!」 と思ったのがきっかけです。
■学習期間
2024年10月30日 ~ 2024年12月18日(試験日)
■使用した教材
1. 書籍
- 『いちばんやさしい ITパスポート 絶対合格の教科書+出る順問題集』
(著:高橋京介|SBクリエイティブ)
※私は【令和5年版】を先輩から譲り受けて使いました🙌
2.WEBサイト
3.Udemy(有料動画教材)
①高橋 京介 氏【ITパスポート試験】6年連続売上No.1
『ITパスポート絶対合格の教科書』著者による、最短絶対合格のコース! (5.5時間)
②石田 宏美 氏 令和7年版:参考書の著者直伝!
【ITパスポート試験】60日合格を目指すための講義&過去問400全解説&指導メール(26時間)
■具体的な学習ステップ
✅ Step1:教科書を1周(10/30〜11/10)
- まずは書籍をざっと1周読む
- 分からない言葉があってもOK!
→「へ〜、こんな用語があるんだ」くらいでOKです - 同時並行で、Udemy①の動画もゆるっと視聴
✅ Step2:Udemy②で理解を深める(11/11〜11/30)
- 過去問をテーマ別に解説してくれる形式の講義
- シラバスに沿った構成で、つまづきやすいポイントも丁寧に解説あり
- 文系の私でもすごく理解しやすく、心の支えになりました🥹
✅ Step3:過去問道場でアウトプット!(12/1〜12/17)
- 年度ごとに100問ずつ解く
- 間違えた問題の解説を読み、分からない用語は教科書で復習
- 正答率が9割以上になるまでひたすら反復!
💡私は過去10年分解きました!
最初は正答率40%くらいからのスタートでしたが、
コツコツ継続することで力がつきました💪
何度も間違える分野や用語は 付箋に書いて机に貼る作戦 が意外と効果的でした…
さいごに
ITパスポート試験の学習をする中で、自分がさらに深く学んでいきたい分野が見えてきました!少しでも受験を悩まれている方は、まずは受験されることをお勧めします✨
現在は 「基本情報技術者試験」 「情報セキュリティマネジメント試験」 に挑戦中!
今後もQiitaを通して、学びをアウトプットしていきます^^
最後までお読みいただき、ありがとうございました!