はじめに
開発環境を整えるためにDocker Engineのインストールを実施しましたので、記録しておきます。
Docker Desktopを利用することも考えましたが、勉強の意味も込めて、あえて使用しないことにしました。ちなみに、Docker Desktopは個人で利用する範囲では無料で使用できますが、一定の規模以上の企業だと使用できません。
従業員 250 人を超える企業または年間収益が 1,000 万ドルを超える企業で Docker Desktop を商用利用するには、有料サブスクリプション (Pro、Team、または Business) が必要です。
https://www.docker.com/ja-jp/products/personal/
実行環境
以前記事にした環境を使っています。
- Windows 11
- Ubuntu 22.04 LTS(WSL2)
参考サイト
Docker Engineのインストール
Linuxバージョンを確認する
参考サイトのOS要件に適していることを確認します。
Ubuntu Oracular 24.10
Ubuntu Noble 24.04 (LTS)
Ubuntu Jammy 22.04 (LTS)
Ubuntu Focal 20.04 (LTS)
実行したディストリビューションでlsb_release -a
を実行するなどの方法でUbuntuのバージョンを確認します。
$ lsb_release -a
No LSB modules are available.
Distributor ID: Ubuntu
Description: Ubuntu 22.04.3 LTS
Release: 22.04
Codename: jammy
利用する環境のUbuntuバージョンは22.04
ですので、要件に適しています。
aptリポジトリを使ってDockerをインストールする
基本的には上記URLの内容をそのまま実行すれば問題ないです。が、内容を理解しながら進めてみます。
Docker公式のGPGキーを追加する
パッケージのアップデートと必要なパッケージのインストールを行なう
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install ca-certificates curl
ディレクトリを作成する
$ sudo install -m 0755 -d /etc/apt/keyrings
install
コマンドは-d
オプションをつけるとそのディレクトリを作成します。
-m
は権限を指定するオプションです。
このコマンドを実行する前後でls -l /etc/apt/
などを実行すれば、権限rwxr-xr-x
のkeyrings
ディレクトリが追加されることを確認できると思います。
GPGキーをダウンロードする
$ sudo curl -fsSL https://download.docker.com/linux/ubuntu/gpg -o /etc/apt/keyrings/docker.asc
先ほど作成したディレクトリにDocker公式のGPGキーをダウンロードします。
GPG(GnuPG)はGNU Privacy Guard
の略称です。
GnuPG uses public-key cryptography so that users may communicate securely.
https://www.gnupg.org/gph/en/manual.html
GnuPGはユーザーが安全に通信できるように公開鍵暗号を使用します。
(筆者訳)
つまりは、Dockerが用意したキーペアの公開鍵をダウンロードしているということですね。
GPGキーの権限を変更する
$ sudo chmod a+r /etc/apt/keyrings/docker.asc
実行前後にls -l /etc/apt/keyrings/
で権限を確認してみたのですが、もともとファイルの読み取り権限は全ユーザーにあったので特に変更されませんでした。確実にするために念のため実行しましょう。
リポジトリをaptソースに追加する
Dockerのaptリポジトリをaptソースに追加する
$ echo \
"deb [arch=$(dpkg --print-architecture) signed-by=/etc/apt/keyrings/docker.asc] https://download.docker.com/linux/ubuntu \
$(. /etc/os-release && echo "$VERSION_CODENAME") stable" | \
sudo tee /etc/apt/sources.list.d/docker.list > /dev/null
更新してDockerパッケージを取得する
$ sudo apt-get update
Dockerパッケージをインストールする
参考サイトには最新(Latest)バージョンと特定のバージョンのインストール方法が記述されていますが、今回は特にこだわりがないので最新バージョンにします。
$ sudo apt-get install docker-ce docker-ce-cli containerd.io docker-buildx-plugin docker-compose-plugin
インストールが成功したことを確認する
hello-world
イメージからコンテナを起動します。起動ができるということはDockerエンジンのインストールに成功したということになります。
$ sudo docker run hello-world
(中略)
Hello from Docker!
This message shows that your installation appears to be working correctly.
(後略)
成功メッセージが表示されました。
おわりに
以上がUbuntuにDocker Engineをインストールする手順でした。
最後までご覧いただきありがとうございました。
今後、Dockerの使い方などについても記事にしていく予定です。