1
9

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

SingletonパターンとBuilderパターンを使って、Firebase Analyticsをシンプルに使いやすくする

Last updated at Posted at 2017-06-24

背景と概要

Firebase Analyticsをリファレンスを元にシンプルに設定すると以下のコードのようになる。
quickstart-android

public class MainActivity extends AppCompatActivity implements View.OnClickListener{

    // ① FirebaseAnalyticsインスタンスをクラス内全体で利用出来るようフィールドに定義
    private FirebaseAnalytics mFirebaseAnalytics;

    @Override
    protected void onCreate(Bundle savedInstanceState) {
        super.onCreate(savedInstanceState);
        setContentView(R.layout.activity_main);

        // ② onCreateのタイミングでFirebaseAnalyticsインスタンスをセット
        mFirebaseAnalytics = FirebaseAnalytics.getInstance(this);

        TextView helloWorld = (TextView) findViewById(R.id.hello_world);
        helloWorld.setOnClickListener(this);
    }

    @Override
    public void onClick(View view) {
        if (view.getId() == R.id.hello_world) {
            // ③ 「Hello World!」のテキストがクリックされるとイベントログを発火
            Bundle params = new Bundle();
            params.putString("param1", "test");
            params.putInt("param2", 100);
            params.putDouble("param3", 3.14);
            mFirebaseAnalytics.logEvent("event1", params);
        }
    }
}

リファレンス通りにコードを書くと上記のように、FirebaseAnalyticsのインスタンスの定義箇所そのインスタンスの設定箇所そのインスタンスを用いたイベントログ発火箇所がバラバラである。
これでは各クラス内でのFirebaseAnalyticsのインスタンスの管理もしづらく、FirebaseAnalyticsを使いにくい。
そのため、今回デザインパターンのSingletonパターンを用いて、クラス内でのFirebaseAnalyticsのインスタンスの管理を簡単に出来るようにすることを考える。

また、上記とは別にイベントログに付加するパラメータの設定部分もパラメータが多くなるほど冗長になり、出来ればこの部分もよりシンプルに(例えばチェーンメソッドを用いるなど)パラメータを設定できるようにしたい。
こちらの課題も、デザインパターンのBuilderパターンを使って、イベントログに付加するパラメータの設定部分をよりシンプルにすることを考える。

1. Singletonパターンを用いて、インスタンスの定義からイベントログ発火までをよりシンプルに

Singletonパターンを用いて、以下のようにFirebaseAnalyticsHelperクラスを実装する。
なお、Singletonパターンについては、Wikipediaに掲載のものを参考にした。

public class FirebaseAnalyticsHelper {

    // ① FirebaseAnalyticsインスタンスをフィールドに定義
    private FirebaseAnalytics mFirebaseAnalytics;

    // ② 『Singletonパターン』でFirebase Analyticsインスタンスを設定
    private static FirebaseAnalyticsHelper sInstance;
    private FirebaseAnalyticsHelper(Context context){
        mFirebaseAnalytics = FirebaseAnalytics.getInstance(context.getApplicationContext());
    }
    public static synchronized FirebaseAnalyticsHelper getInstance(Context context){
        if(sInstance == null){
            sInstance = new FirebaseAnalyticsHelper(context);
        }
        return sInstance;
    }

    // ③ イベントログを発火するメソッドを作成
    public void logEvent(@NonNull final String name, Bundle params) {
        mFirebaseAnalytics.logEvent(name, params);
    }
    public void logEvent(@NonNull final String name) {
        mFirebaseAnalytics.logEvent(name, null);
    }
}

このFirebaseAnalyticsHelperクラスを用いて前述のMainActivityに適用すると、以下のようにFirebaseAnalyticsに関してのコードを記載するのが、イベントログを発火する部分のみで良くなる。

public class MainActivity extends AppCompatActivity implements View.OnClickListener{
    @Override
    protected void onCreate(Bundle savedInstanceState) {
        super.onCreate(savedInstanceState);
        setContentView(R.layout.activity_main);

        TextView helloWorld = (TextView) findViewById(R.id.hello_world);
        helloWorld.setOnClickListener(this);
    }

    @Override
    public void onClick(View view) {
        if (view.getId() == R.id.hello_world) {
            //「Hello World!」のテキストがクリックされるとイベントログを発火
            Bundle params = new Bundle();
            params.putString("param1", "test");
            params.putInt("param2", 100);
            params.putDouble("param3", 3.14);
            FirebaseAnalyticsHelper.getInstance(this).logEvent("event1", params);
        }
    }
}

以下にサンプルのコードを置いている。
hinom77/SimpleFirebaseAnalytics ~ Branch: feature_singleton

2. Builderパターンを用いて、パラメータの管理をよりシンプルに

Builderパターンを用いて、以下のようにFirebaseAnalyticsParamsクラスを実装する。
なお、Builderパターンについては、Javaで書くBuilderパターンのパターンの記事のように様々なパターンがあるが、ここではEffective Java Builderを用いている。

public class FirebaseAnalyticsParams {

    // ① 『Builderパターン』でパラメータ設定を定義
    private Bundle mParams;
    private FirebaseAnalyticsParams(Builder builder) {
        mParams = builder.params;
    }
    public static class Builder {
        private Bundle params = new Bundle();

        public Builder param1(String param1) {
            params.putString("param1", param1);
            return this;
        }

        public Builder param2(Integer param2) {
            params.putInt("param2", param2);
            return this;
        }

        public Builder param3(Double param3) {
            params.putDouble("param3", param3);
            return this;
        }

        public FirebaseAnalyticsParams build() {
            return new FirebaseAnalyticsParams(this);
        }
    }

    // ② Paramsの値をBundle型で返す
    public Bundle getBundleParams() {
        return mParams;
    }
}

このFirebaseAnalyticsParamsクラスを用いて前述のMainActivityに適用すると、以下のようにパラメータ設定部分のコードが変数がいくつあっても1行で済み、非常にシンプルになる。

public class MainActivity extends AppCompatActivity implements View.OnClickListener{
    @Override
    protected void onCreate(Bundle savedInstanceState) {
        super.onCreate(savedInstanceState);
        setContentView(R.layout.activity_main);

        TextView helloWorld = (TextView) findViewById(R.id.hello_world);
        helloWorld.setOnClickListener(this);
    }

    @Override
    public void onClick(View view) {
        if (view.getId() == R.id.hello_world) {
            //「Hello World!」のテキストがクリックされるとイベントログを発火
            FirebaseAnalyticsParams params = new FirebaseAnalyticsParams
                    .Builder().param1("test").param2(100).param3(3.14).build();
            FirebaseAnalyticsHelper.getInstance(this).logEvent("event1", params);
        }
    }
}

なお、FirebaseAnalyticsHelperクラスも、上記に対応させて一部書き換える必要があるので注意が必要である。

以下にサンプルのコードを置いている。
hinom77/SimpleFirebaseAnalytics ~ Branch: feature_builder

1
9
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
9

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?