チームビルディングとは
メンバー1人ひとりのスキルや経験を最大限に活かし、目標を達成できるチームを作り上げる取り組みのこと。新入社員やプロジェクトチーム内のコミュニケーションを活性化するために定期的なミーティングや研修を行ったり、チームの力をより高めるためのゲームを実施すること
チームビルディングに必要な要素
十分なコミュニケーション
「チームが共通の目標を持っている」と各々が認識するためには、メンバー同士のコミュニケーション量の増加が必要になる。
→逆にいうと、共通目標に対する認識が足りていないことは、高確率でプロジェクトの失敗につながる。
- ドラッガー風エクササイズ
- 自分は何が得意なのか?
- 自分はどうやってチームの成果に貢献するつもりか?
- 自分が大切に思う価値は何か?
- チームメンバーは自分にどんな成果を期待してると思うか?
- インセプションデッキ
5つのWhyと5つのHowに答えていきながらチームで共有のドキュメントを作成することで、プロジェクトの目的や価値、問題点といった全体像を記載し、プロジェクトの進むべき方向性を示す。
メンバーのスキルの理解
チームで共通の目標を達成するためには、メンバーの経験とスキルを明確にして、チームのなかで共有することがポイント。具体的な役割がはっきりしていることで、効率良く目標達成のための課題を解決ができる
- スキルマップの作成
メンバーでスキルマップを作成することで、チームが持っているナレッジの棚卸しをすると良いかもしれない
ネットで拾えた良さそうな方法としては、できること/まだできないけどできるようになりたいこと/やりたくないけどできること/できないこと のマトリクスに、それぞれ付箋を貼っていく 等
参考