LoginSignup
5
1

More than 1 year has passed since last update.

MANOMA NCP-HG100 で遊ぶ

Last updated at Posted at 2020-12-02

はじめに

Sonyが販売をしているMANOMAと呼ばれるAIホームゲートウェイルーターがあります。

この機種は内部にLTEモデムが搭載されており、SIMカードを刺して利用をするのが基本のようです。
SIMロックが掛かっておらず、好きなSIMが利用可能のため、ご自宅の据え置きモバイルルーターに最適だったりします。
フリマアプリなどで安価に取引されていました。

また、この機種実はOpenWrt(QSDK)が使われてるため、OpenWrtに規格に沿った仕様となっており、いろいろなことが可能です。

今回はこちらを軽く遊んでみた結果を書き綴ってみます。

届いて速攻で殻割りをした件

my new gear

まず遊ぶためにシリアルコンソールへ入ります。
シリアル接続はお手持ちの機器をご利用下さい。 ご利用は この へん など で。

背面ネジを外してフックに引っ掛けて引っ張ると簡単にガワが外せ、とまあ逸反人の方御用達のシリアルスルーホールが見つかります。

screw.jpg

OpenHouse.jpg

基板部上部アンテナ近くに J1 という空きがありこちらがUARTになっています。

なお J1 のピン配列は順に 3.3v TX RX GND となっているので、VCC以外を接続し115200n8で侵入可能です。
接続に使うテストワイヤーは、この辺りでいいと思います。(今回使っているやつ)

J1Pin.jpg

シリアル接続したらやること

接続してもそのままでは表示のみで一切のシェル操作ができません。

bootargsに追加をしてやる必要があります。

電源投入後ubootの待機時に2秒間だけ入力受付があるので、その際になにかキーを押しubootへ入ります。

そして次を入力実行します。

setenv bootargs console=ttyMSM0,115200n8
bootipq debug

これで起動後にログインが表示されるようになります。

なおlogin名は適当でrootで入れます。

あとは自由に弄れるのでパッケージ移植してみたり。
純正のOpenWrtに移植を試みるもヨシです。

一応OSSなのでSonyが一部ファイルを公開しています。
次のURLからダウンロードが可能です。

なお色々足りない模様。
QSDKほぼまるごと公開された模様。

対応するBandを見てみる

本体ラベルの技適番号より Telit Wireless Solutions の LN940A9 が使われてることがわかります。

003-170148 総務省 技術基準適合証明等を受けた機器の検索

Telit - Mobile Broadband Modules & Data Cards
- Telit_LM940_Hardware_User_Guide_r15.pdf

実際にコンソール上で見てみたところ次のような感じでした。

root@OpenWrt:/tmp# qmicli -d /dev/cdc-wdm0 --nas-get-system-selection-preference
[/dev/cdc-wdm0] Successfully got system selection preference
        Emergency mode: 'no'
        Mode preference: 'umts, lte'
        Band preference: 'wcdma-2100, wcdma-pcs-1900, wcdma-1700-us, wcdma-850-us, wcdma-800, wcdma-900'
        LTE band preference: '1, 2, 3, 4, 5, 7, 8, 12, 13, 17, 18, 19, 20, 21, 25, 26, 28, 29, 30, 38, 39, 40, 41'
        LTE band preference (extended): '1, 2, 3, 4, 5, 7, 8, 12, 13, 17, 18, 19, 20, 21, 25, 26, 28, 29, 30, 38, 39, 40, 41, 66'
        TD-SCDMA band preference: 'a, b, c, d, e, f'
        Roaming preference: 'any'
        Network selection preference: 'automatic'
        Service domain preference: 'cs-ps'
        Service selection preference: 'automatic'

製品仕様で公開されている以上に対応幅が多いです。
実際にすべてが使えるのかはわかりませんが、コマンドで色々と見れるのはなかなかおもしろいのではないかと思います。

qmicli https://www.freedesktop.org/software/libqmi/man/latest/qmicli.1.html

使えた機能

Alexa

次のスマホアプリからAlexaの設定が可能でした。
・iOS版:https://itunes.apple.com/jp/app/id1457517194
・Android版:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.iotreach.gateway

設定をするとAlexaスマートスピーカー的にある程度使えるっぽいです。(よく知らない)

気になる点

色々と設定が古い感じの部分が複数あります。
アプリ使うと正しく設定がされるのかもしれませんが、
気になる方は色々見回ってみるといいと思います。
wifisetting

最後に

契約がないと室内WiFiルーター程度にしか用途がないものですが、
単体で使う場合は、以上のように模索して遊ぶのもいいかもしれません。

5
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
1