LoginSignup
1
2

More than 3 years have passed since last update.

Teams会議を複数使って円滑なコミュニケーションを

Last updated at Posted at 2020-07-22

初投稿です。Markdownとかは興味ある人が多ければ後々学びます。

Teamsの魔改造(というか仕様範囲を知らない人ができることを増やす)が今回のテーマです。
※Office365 business前提です。無料版は無理よ

1. Teams会議で複数の会議に同じ内容を送る
2. 複数のTeams会議に聖徳太子モードで出る
3. Teams会議同士を相互接続する

1. Teams会議で複数の会議に同じ内容を送る
大規模イベントをTeamsライブイベントでやろうとしてインターナルで不評だったので、こちらにしました。技術的には比較的容易です。最大3つ(2020.07.23時点では750人まで)に送れます。リアルタイム配信最高。
アプリのTeams + Chrome等のブラウザのTeams(デフォルトだとIE11で開く会社の多いことよ)で2つまで、1端末から会議に参加可能です。ここで同じ画面と同じマイクを全Teams会議で共有しておくと、3会議まで同じ内容を送信できます。
(Windowsだとマイクが排他モードでダメかもしれないので、排他制御を無効にしてください。詳しくは「Windows 排他制御 音声 無効」あたりでぐぐって)

弊社では供出するはずの共有PCで「Teamsとブラウザを両方とも最新版にアップしないとうまくいかない」というトラブルが多発しました。

2. 複数のTeams会議に聖徳太子モードで出る
アニメでもニュースでもいいですけど、どうでもいいのって並列再生して要点(もしくはもめた点)だけつかみたいときありますよね。
1.同様にして、自分が出るTeams会議もアプリ1つ+ブラウザ2つまで同時視聴が可能です。私はどうでもいいアニメを倍速4並列で消化して「刺さるところはここだったな」がわかればいい程度の雑人間なので、人による相性はあるでしょう。

3. Teams会議同士を相互接続する
Teamsライブイベント、弊社では大変不評です。理由は簡単で「1分も(環境により)遅延するとは何事だ」です。
プロデューサ間では最小限の遅延になるよう工夫されているようですが、見る人が置き去りにされている感がすごいのが問題のようです。
この対策として、「ある人が参加しているTeams会議の音声と画面をほかのTeams会議にリダイレクトする」という手法を提案しました。実際問題としては「それやるよりHDMIスプリッタ使えよ」となり没でした。

解決策として、
3-1.Teams会議のメイン会場にいる人が再配送用Teams会議で画面と音声を共有(音声はリダイレクト、Windowsだと「このデバイスを聞く」の設定でできるはずだが未実験)
と、
3-2.Teams会議の音声をノイズキャンセル効果の高いスピーカーフォン等でうまく近くに置き、共有する(質疑の際は複数会議をモデレータがコントロール。実験したがモデレータがしんどい)
という2つが取れます。これを繰り返せば事実上無制限。

私は3-2を使い最大5Teams会議(うち一つは取締役直結)のモデレートを5台のPCでやるという地獄を見ました……

結論
技術的な部分を理解していて、なおかつ同時コントロールができる限界までにしましょう。
私はCXOの某氏が「マイクを常にON」で接続していたけれど、強制ミュートができませんでした……

1
2
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
2