1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Windows10 IoT Enterprise 雑感

Posted at

#触ってみた感想

  • アプリ動作はほぼWindows10 Proそのもの

 例えばMicrosoft StoreやEdgeなど初期プログラムがないことを除けば、ほぼWindows10 Proとして使える。
 リモートデスクトップのクライアントにもサーバにもなれる。
 非ストアアプリ、例えばGoogle ChromeやAcrobat Reader、7-zip、自社開発のWin10向けアプリは問題なく・動作しているように見える。

  • WindowsUpdateについて

 

  • ロックダウン機能は魅力的だが結構複雑、面倒

 基本的にはCUI(PowerShell)やプロビジョニングパッケージ(*1)を使ってカスタマイズする必要がある。
 設定用アプリを自社開発されている製品(ex. Epson Direct)もあるようだ。
 レジストリならまだGUIでも管理できるが…。

*1:構成情報のコンテナのようなもの。[.ppkg]ファイルを作成してWクリックで適用、
 「設定」アプリからアンインストール、で管理する。
 以下である程度説明する

  • 怖いというか面倒くさいというか

 【設定を戻すのにリカバリが必要になるパターンがある】
 →プロビジョニングパッケージの削除で設定が戻らないものがある
  →打ち消すプロビジョニングパッケージのインストールで戻す
   →打ち消す記述がないもの(Enable/Disabelではなくそもそも記述なくす、
    レジストリで言うところのキー削除ができない)がある
    →リカバリ。しかも場合によっては失敗する…。

ロックダウン機能

参考資料

ロックダウン機能の有効化

  • コントロールパネル(>プログラムのアンインストール)>Windowsの機能の有効化または無効化>①「Device Lockdown」または②「デバイスのロックダウン」と表記されている部分の有効化
  • Windows10 Proにもあり、全機能のチェックボックスがあるがMSドキュメント的にはIoTかEnterpriseかEducationのみ有効と書かれている、実際10Pro 20H2だと思うように有効にならなかった

→これで【機能がインストール】されるが、有効化するにはCUI(PowerShell)またはプロビジョニングパッケージを作成し利用する必要がある。

各機能ごとの起動と説明

  • 各機能を起動するには、それぞれ①PowerShellで起動コマンドを叩くか②機能を定義したプロビジョニングパッケージをインストールする。
  • 各機能ごとの詳細な内容は別記事に譲る。

プロビジョニングパッケージ(.ppkg)とWindows ICD

  • Windows ICD=Windows イメージおよび構成デザイナー。
  • プロビジョニングパッケージ(.ppkg)ファイルをGUIで作成できる。
  • Windows ADK に含まれる。ADKのインストーラから必要なものをインストールする。
  • 定義ファイルを作成するツールなので、適用したいPCとは別のファイル作成用PC【A】にインストールして.ppkgファイルを作成、
    OSの初期設定を終えた対象PC【B】にUSBメモリなどで.ppkgファイルを移動し適用する。
  • 実際作業するのは以下【注意点】も確認してからにしてほしい。

以下参考資料

細かい作成方法や具体的な設定は上段「Windows10 Enterpriseでロックダウン機能を有効化する方法」も参考に。

構成ファイルの適用と削除

  • 適用は.ppkgファイルWクリックでよい。全ユーザに適用されるように見えるが管理者ユーザで実施したほうが安心だとは思う。
  • 適用後再ログイン、または再起動後に適用される。項目によっては適用時に「1分以内に再起動します」とウィンドウが出て強制的に再起動が走るので注意。
  • Usersグループユーザで適用するには管理者アカウントでの認証が勿論必要。
  • 削除は設定アプリ>アカウント>職場または学校にアクセスする>右側 関連項目内「プロビジョニング パッケージを追加または削除する」から行う。Usersグループユーザだと実行時に管理者アカウントでの認証を求められる。

【重要】注意点

  • 「アンインストール時に元に戻される設定」という記事がある=ここにないものは構成ファイルを削除/アンインストールしても元に戻らない。
    そしてロックダウン機能が格納されるSMISettings、UnifiedWriteFilterは「元に戻される設定」に含まれていない。
  • つまり機能を停止するには、不要な構成ファイルを削除後に設定項目を「Disable」「False」等に設定した打ち消し用構成ファイルなどを用意し、インストールしないと有効化した機能を無効にできない
  • しかも、例えばSMISettings>KeyboardFilter>Enableなど、SMISettings配下のEnableは「False」がないため上書きで打ち消すことができない(ようにみえる)項目がある。
  • またこれは厳密には「無効化する」という定義を加えているわけで、元に戻しているわけではない。
  • このため、設定を無効にするには初期化/リカバリが必要になることがある(に見える)。

  • 実際のところ、構成ファイルを削除すると無効になる機能もある。しかし無効にならない機能もある。つまり削除によって無効になっていることが保証されない=安心を得るにはリカバリしかない。
1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?