LoginSignup
8
7

More than 5 years have passed since last update.

PIDチューニングにScipyを使ってみたら、思ったよりも良いチューニングが出来た。

Last updated at Posted at 2018-10-10

1. 概要

  • 前回python-contorlを用いて、ステップ応答やfeedbackループを構築した。
  • 上記の考え方を少し応用して、PIDパラメーターをScipy.optimizeを用いて、最適化してみた。
  • 最終的には、古典的な従来法のZiegler-Nicholsのステップ応答法と比較して、有効性を考察した(結果的には、Scipy.optimizeを使った方がよかったです。
  • 前提として、化学プラントで大多数を占めるPI制御ではなく、PID制御にて実施してみました。

2. 検討手法

2-1. 評価関数の作り方

まず、最小化する評価関数を作成する。基本的な考えとして、最小2乗法をベースとする。これだけでは、追従性の良し悪しが分からないので、二乗誤差に時間を掛けることで、その欠点をカバーする。つまり、
$$ (1-y(t))^2 * t$$
ここで、t:経過時間, y(t):時間tでの制御変数
とする。
$y(t)$に関しては、python-controlを用いて以下の関数T(x)の様に表現する。
また、評価する期間に関しては100秒とした。

T(x).py
from control import matlab
import numpy as np
import sympy
from scipy.optimize import minimize

def T(x):
    """
    Loss Function(評価関数)
    parameters
    ---------------------------------
    x[0](=K);proprotional gain
    x[1](=Ti);integral time
    x[2](=Td);Derivarive time

    return
    ---------------------------------
    valuation of Loss Function
    """


    """process model"""
    Kt = 10 #Steady-State gain
    J = 25 #Time Constant
    Cm = 4 #Dead time 
    num = [Kt] #分子の係数
    dem = [J,1] #分母の係数
    P = matlab.tf(num,dem)
    num2, dem2 = matlab.pade(Cm, 6)
    Pade = matlab.tf(num2,dem2)
    Process = P * Pade
    """PID controller"""
    K = x[0] #Proprotional Gain
    Ti = x[1]#Integral Time
    Td = x[2] #Derivarive Time
    #伝達関数用の係数に変換
    kp = K
    ki = kp/Ti
    kd = Td * kp
    num = [kd, kp, ki]
    den = [1, 0]
    C = matlab.tf(num, den)
    """Feedback Loop"""
    sys = matlab.feedback(Process*C,1,-1)
    """Step Response"""
    time= 100 #step応答を算出する時間[秒]
    t = np.linspace(0,time,1000) #時間を指定する。
    y1,T = matlab.step(sys,t)
    return sum(T*(y1*1000 - 1000)**2) 

1000を最後にかけているのは、step応答なので1以下の値になることが考えられる。その為、二乗誤差がさらに小さくなることを懸念し、1000倍した。(やりすぎだった。。。)

2-2. 最小化の方法

最小化についてはScipy.optimize無いのminimize関数を用いた。
関数内の説明を見ると、methodとしては色々種類が有るらしく、以下の様な手法があった。

method : str or callable, optional
Type of solver. Should be one of
 
- Nelder-Mead   
- Powell   
- CG   
- BFGS   
- Newton-CG   
- L-BFGS-B   
- TNC   
- COBYLA   
- SLSQP   
- dogleg   
- trust-ncg

If not given, chosen to be one of BFGS, L-BFGS-B, SLSQP,
depending if the problem has constraints or bounds.

よく分からないので、全部試してみた。

最後に、制約条件について述べる。minimizeするに当り、P,I,Dの値がそれぞれ負にならないように制約条件をつける必要がある。以下のコードにて、それを行った。

constraint.py
def cons(x):
    return x
cons = ({'type':'ineq', 'fun':cons})

で、それぞれ最適計算を行った。

minimize(PID).py
#初期値
init = [1,1,1]
#最適化
nelder_mead = minimize(T,init, method='Nelder-Mead')
powell = minimize(T,init, method='Powell')
cg = minimize(T,init, method='CG')
bfgs = minimize(T, init, method='BFGS')
newton_cg = minimize(T,init, method='Newton-CG')
l_bfgs_b = minimize(T, init, method='L-BFGS-B')
tnc = minimize(T, init, method='TNC')
cobyla = minimize(T, init, method='COBYLA')
slsqp = minimize(T, init, method='SLSQP')
dogleg = minimize(T, init, method='dogleg')
trust_ncg = minimize(T, init, method='trust-ncg')

2-3. 古典的なPID手法との比較

比較対象として、古典的でかつ今でも有用である"Ziegler-Nichols"のステップ応答法
を算出し、比較した。1
具体的な数式は以下の表の通り、

御則 比例ゲインKp 積分時間Ti 微分時間Td
P T/KL - -
PI 0.9T/KL 3.33L -
PID 1.2T/KL 2L 0.5L

ここで、上記と同じ様に$K=10, T=25,L=4$でPIDパラメータを推定してみると、

$$ K_p = \frac{(1,2)(25)}{(10)(4)} = 0.75$$ $$ T_I = (2)(4) = 8 $$ $$ T_D = (0.5)(4) = 2 $$

となる。

3. 検討結果

上記を全て実施し、以下の表とグラフに纏めた。

method P I D result
Nelder-mead 0.5391335 25.07839392 2.00272656 99,900,739.6
Powell -0.59740189 5.5945868 123.97611877 int
CG 0.34445442 1.7559693 1.13736957 95,857,663,934,531.3
BFGS 0.34445442 1.75596931 1.13736958 95,857,651,292,393.7
L-BFGS-B 0.53913351 25.07851699 2.00272495 99,900,739.6
COBYLA 0.02800935 2.90217303 2.39647272 3,593,250,685.4
SLSQP -1.28195490e+26 1.47833896e+26 2.68633657e+25 0.0
Ziegler-Nichols(従来法) 0.75 8 2 222,281,988.5
  • "Newton-CG", "TNC", "dogleg", "trust-ncg"については、収束が不可能だった。 ここらへんは追加で勉強中。。。
  • "Powell"法と"SLSQP"では、Pの値が負となったので、除外。

図1.png

  • ここから、CGBFGSの挙動がステップ応答に追従せず、発散している。
  • COBYLAに関しては、時定数が大きいのもありかなりゆっくりした挙動だった。100秒までで収束していない。

4. 考察

  • 結果として、今回のプロセスでは従来法より良い結果が得られた。
  • 今後は、プロセス定数を変化させた場合の挙動などを改めて追っていく。
  • また、ガウス最適化を用いた場合についても追っていく。
8
7
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
8
7