自分用のメモ書きとして記述しますが、誤りが見受けられるようでしたらご指摘いただければ幸いです…
''('¥')は改行をエスケープするためのもので、
論理行では1行で書くべきものを物理では復習行にして書くときに必要になります。
例えば、以下のようなデータベースからデータを取ってくるとします。
テーブル名:健康診断テーブル
番号 名前 身長 体重 血液型
1 たかし 147 55 A
2 ひとし 132 54 B
3 まゆ 156 65 AB
4 けい 152 88 O
5 かなこ 121 60 B
このとき、以下のようなSQLを発行するとします。
SELECT '名前','身長','体重' FROM '健康診断テーブル' WHERE '血液型'='B'
しかし、ソースコードの可読性を高めるためには、複数行を使って記述したほうが望ましいことがあります。
具体的には以下のように記述したりします。
SELECT '名前',
'身長',
'体重'
FROM '健康診断テーブル'
WHERE '血液型'='B'
しかし、ステートメントに放り込んであげるには、SQL文を1行の状態にしなければいけません。
そこで '' を使ってみると…
改行をエスケープしてくれるのデース!
SELECT '名前', \
'身長', \
'体重' \
FROM '健康診断テーブル' \
WHERE '血液型'='B'
つまり、物理的には改行していても、''を使用することで論理では1行になっているのです!
いやー便利ですねー。