1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Python の学習コンテンツを VS Code の Python Interactive Window で楽しむ

Posted at

やりたいこと

  • Python の学習コンテンツのサンプルコードを自前の環境で実行したい
  • とにかく手軽に!

W3Schools や入門書の Python サンプルコードを手元で実行する方法を、手軽さを重視して検討しました。

やったこと

VS Code の標準機能 Python Interactive Window

すべてここに書いてあります。

環境

  • Visual Studio Code: 1.88.0
  • Python: 3.12.2
  • Jupyter: 2024.3.0

超簡単

拡張子 .py の通常の Python ファイルで # %% と追加すると次の # %% までが「セル」として認識され、その部分だけ実行できるようになります。

Jupyter 関連のパッケージがない場合はインストールが促されるようです。私は既に環境構築されていたので何もなく開始できました。

# %%
msg = "Hello World"
print(msg)

# %%
msg = "Hello again"
print(msg)

ボタンが追加される
image.png

Run Cell で実行

Window が開かれ、実行結果が表示されます。
image.png

この他にも...

Plot Viewer や Data Viewer など便利そうな機能がまだあります。初学者の友ですね。
image.png
image.png
image.png


余談:いまいちだったソリューション

Polyglot Notebooks

出たときに飛びついて C# の動作確認・テスト実装に活躍した Polyglot Notebooks ですが、その後 xUnit でテストコードを書き溜めていくようになり使っていませんでした。

これでもセルごとの実行はできるのですが、実行のたびに .ipynb ファイルの execution_count がカウントアップされていき不必要な差分となってしまいました。学習成果のソースコードは GitHub で管理したいと考えていたので、あえなくグッバイとなりました。

サンプルコードごとにファイルを作って個別に実装

最初これでやってました。ファイルの作成・管理は面倒ですし、実行時にどのファイルか確認したり範囲選択するのが本当に面倒。ワンクリックで実行できる気軽さは最強です。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?