LoginSignup
0
1

ARF v1.3 2章 定義

Posted at

2. 定義

提案された修正法文の第3条に加えて、以下の定義を、ARFに最も関連するものを強調するため、または法文で定義されていない用語を追加で導入するために提供します。

  • Attestation: 属性が署名されたセットで、[ISO18013-5]で規定されたmdoc形式または[SD-JWT]で規定されたSD-JWT形式のいずれかです。これはPID、QEAA、またはEAAの場合があります。

  • Attribute: 個人または法人、モノの特徴、特性、または品質を電子的な形式で表したものです。-eIDAS規則修正案

  • Authentic Source: 公的機関または民間団体の責任下にある、リポジトリまたはシステム。個人または法人に関する属性を含み、主要な情報元と見なされているものか、国内法で信頼できるものとして認められているものです。-eIDAS規則修正案

  • Electronic Attestation of Attributes (EAAs): 属性認証を可能にする電子形式の証明。-eIDAS 規則修正案

  • National Accreditation Bodies (NAB): 法令(EC)No 765/2008に基づいて加盟国から権限を与えられた認定を実施する機関。

  • Person Identification Data (PID): 個人または法人、または法人を代表する個人の身元を確認できるようにするデータセット。- eIDAS規則

  • Person Identification Data Provider: ユーザーにPIDを提供する加盟国またはその他の法人。

  • Public Key Infrastructure (PKI): EUDIウォレットエコシステムコンポーネントが公開鍵を配布、管理、制御するために使用するシステム、ソフトウェア、通信プロトコル。PKIは公開鍵を公開し、環境内でエンティティへの公開鍵のマッピングを検証・認証することにより、トラストを確立します。

  • Qualified Electronic Attestations of Attributes (QEAA): 資格要件のあるトラストサービスプロバイダーによって発行され、Annex Vに規定された要件を満たす属性認証を可能にする電子形式の証明書(EAA)。- eIDAS規則修正案

  • Qualified Electronic Attestations of Attributes (QEAA) provider: (Q)EAAを発行する(資格要件のある)トラストサービスプロバイダー。注:(Q)EAAプロバイダーは複数存在する可能性があります。

  • Qualified Electronic Signature Creation Device (QSCD): eIDAS規則修正案のAnnex IIに規定された要件を満たす電子署名を作成するために使用されるソフトウェアまたはハードウェア。-eIDAS規則およびeIDAS規則修正案

  • Qualified Trust Service Provider (QTSP): 1つ以上の認定トラストサービスを提供し、監督機関から認定ステータスを付与されたトラストサービスプロバイダー。- eIDAS規則

  • Relying Party: 電子識別またはトラストサービスを利用する個人または法人。-eIDAS規則。EUDIウォレットの場合、Relying PartyはEUDIウォレットから発行された電子識別またはトラストサービスに依存します。

  • Selective Disclosure: EUDIウォレットの機能の1つで、PIDおよび/または(Q)EAAによって提供される属性のサブセットをユーザーが提示できるようにします。

  • Trust: トラスト(信頼)とは、ある当事者が、第三者のエンティティが、および/または一連の主題および/またはスコープに関して、一連の行動を実行し、一連のアサーションを行うことを信頼する特性のことです[^7]。

  • Trust Framework: 参加者のコミュニティの間で特定の種類のトランザクションを実行するために設計され、共通の要件のセットの範囲内で認められた、複数の当事者システムを管理する、法的に執行可能な運用上および技術上のルールと合意。

  • Trust model: EUDIウォレットエコシステムに関連するコンポーネントとエンティティの正当性を保証する規則の集合体。

  • Trust Service Provider (TSP): 資格要件のあるなしに関わらず、トラストサービスプロバイダーとして、1つ以上のトラストサービスを提供する個人または法人。-eIDAS 規則

  • Trust Service: 以下の要素が含まれている、通常は有料で提供される電子サービス。

    • (a)電子署名、電子シール、電子タイムスタンプ、電子登録配信サービス、およびこれらのサービスに関連する属性および証明書の電子認証。
    • (b)ウェブサイト認証用の証明書の作成、検証、および検証。
    • (c)電子署名、シール、またはそれらのサービスに関連する証明書の保存。
    • (d)電子文書の電子アーカイブ。
    • (e)遠隔電子署名およびシール作成デバイスの管理。
    • (f)電子データの電子台帳への記録。-eIDAS規則修正案
  • Trusted List: 特定の法的または契約上の文脈における公的機関に関する情報のリポジトリ。その現在および過去の状態に関する情報を提供します。

  • User: EUDIウォレットを使用する個人または法人。

  • EUDI Wallet Instance: ユーザが所有し、制御されるEUDIウォレットソリューションのインスタンス。

  • Relying Party Instance: ウォレットインスタンスとやり取りし、Relying Party認証を実行する機能を備えたソフトウェアモジュールで、Relying Partyによって制御されます。

  • EUDI Wallet Provider: ユーザーのデバイス上でインスタンス化(例えば、インストールや初期化)できる、eIDAS準拠のEUDIウォレットソリューションの運用を担当する公的または私的組織。

  • EUDI Wallet Solution: EUDIウォレットソリューションは、EUDIウォレットプロバイダーによって提供される製品とサービス全体であり、そのソリューションのすべてのユーザーに提供されます。

  • Wallet Secure Cryptographic Application (WSCA): WSCAは、以下WSCD内で提供されるソフトウェアです。暗号鍵と資産の生成、保護、処理などのセキュリティに影響を及ぼす重要なすべての操作の実行を担当します。さらに、ウォレットインスタンスとの通信を可能にします。

  • Wallet Secure Cryptographic Device (WSCD): 暗号鍵や機密データを安全に作成、保管、管理するためのハードウェアベースのセキュアな環境。例としては、セキュアエレメント(SE)、トラステッド実行環境(TEE)、(リモートまたはローカルの)ハードウェアセキュリティモジュール(HSM)などがあります。

*eIDAS規則またはその修正案の第3条の定義に追加されたもの。

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1