Stripeが用意する決済フォーム(Checkout)では、これまで「ロゴ・アイコンの表示」「背景色・ボタン色の変更」の2種類がカスタマイズ可能でした。
今回のアップデートから、Checkoutページのフォントと、ボタンやフォームの形状についてもカスタマイズ可能になります。
設定のカスタマイズはDashboardから
背景色のカスタマイズなどと同様、スタイルのカスタマイズはDashboardから行います。
設定>ブランディングで、[CheckoutとPayment Links]タブを選択しましょう。
[カスタマイズ]ボタンをクリックすると、CheckoutとPayment Linksで利用する決済フォームのカスタマイズ画面が開きます。
フォントの変更は[タイポグラフィー]の[フォント]から、ボタンやフォーム形状は[スタイル]の[形状]から変更できます。
フォントはプリセットから選ぶ仕組み
設定できるフォントは、2022/2時点では以下の種類です。
また、言語によっては利用できないフォントもありますので、必ずプレビュー画面で表示を確認した上でご利用ください。
[PR] Stripe開発者向け情報をQiitaにて配信中!
- [Stripe Updates]:開発者向けStripeアップデート紹介・解説
- ユースケース別のStripe製品や実装サンプルの紹介
- Stripeと外部サービス・OSSとの連携方法やTipsの紹介
- 初心者向けのチュートリアル(予定)
など、Stripeを利用してオンラインビジネスを始める方法について週に2〜3本ペースで更新中です。