Overview
大変素晴らしく気に入っている Aterm WG1800HP2 ですが、昨今のvideo streaming serviceなどを使っていると、数日でパフォーマンスがひどく悪化し、動画がカクカクするので、speedtest.netをしてみると、起動直後は500MBPSほど出ていたパフォーマンスが、数MBPSまで悪化していました。
というわけで、手動で再起動させていたわけですが、家には眠っていたIntel Edisonもあるので、自動で再起動させるべく、scriptを書いてみました。
取ってくる
githubのを方を見てもらえば、わかりますが、Apache2ライセンスです。
$ git clone https://github.com/hidenorly/atermUtil.git
$ chmod +x atermUtil/aterm_util.rb
$ ln -s /home/User名/atermUtil/aterm_util.rb /home/User名/bin
cronに登録
$ crontab -e
0 4 * * * /bin/bash /home/User名/bin/daily-job.sh
job shell scriptの作成
$ vim ~/bin/daily-job.sh
# !/bin/bash
/home/User名/bin/aterm_util.rb -p ルータのパスワード
なお
$ sudo apt-get install ruby2.1
とかで、rubyも入れておいてください。
快適なネットライフを。