LoginSignup
0
1

Ubuntu do-release-upgrade が 失敗したとき

Last updated at Posted at 2023-02-22

Ubuntu do-release-upgrade が 失敗したとき

$ sudo do-release-upgrade
Checking for a new Ubuntu release
Please install all available updates for your release before upgrading.

と出た場合は、

$ sudo apt update
$ sudo apt upgrade -y
$ sudo apt dist-upgrade -y
$ sudo reboot

ポイントは、 apt dist-upgrade これをやると、
以下の通り実行ができるようになります。

$ sudo do-release-upgrade

..snip..

このセッションはSSH上で実行されているようです。アップグレードをSSH越しに行うことは推奨されません。アップグレードに失敗した時の復元が困難になるからです。 

続行する場合、追加のSSHデーモンをポート '1022' で起動します。 
本当に作業を進めてよろしいですか? 

続行する[yN] y

予備のsshdを開始します 

障害が起こったときに復旧しやすくするため、ポート '1022' でもう一つの sshd 
を開始します。現在実行中のsshにおかしなことが起きても、もう一方のポートに接続することができます。 

ファイアウォールを実行している場合、このポートを一時的に開く必要があります。この操作は、潜在的な危険があるため自動的には行われません。以下の例のようにしてポートを開けます: 
'iptables -I INPUT -p tcp --dport 1022 -j ACCEPT' 

駄目な例

上で進めても、

The upgrade has aborted. The upgrade needs a total of 49.5 M free 
space on disk '/boot'. Please free at least an additional 4,383 k of 
disk space on '/boot'. You can remove old kernels using 'sudo apt 
autoremove' and you could also set COMPRESS=xz in 
/etc/initramfs-tools/initramfs.conf to reduce the size of your 
initramfs. 

のように、raspberry pi系の古めのdistributionで、/bootのpartitionのサイズが小さい場合はダメな場合は、諦めた方が無難。

sudo apt autoremove してみろってあるけど、これでは、ダメだった。

PC側で、gpartedを使って、/bootのサイズを64MB→128MBに倍増させたら、うまくいった。
あまり欲張ったサイズにすると、FAT16の限界に遭遇するので、128MB程度にしておくこと。。。

実例

  • Ubuntu 16.04→Ubuntu 18.04は、上でいけた。
  • Ubuntu 18.04→Ubuntu 20.04は、途中で死んで再起動してしまったが、起動はした。
    • https://qiita.com/hidenorly/items/563e65e98492f0094d3c のようにして、swapを1GB追加してから、sudo dplg --configure -a を実行したら、途中からセットアップをしてくれたが、最後まで完了することができた。RAM 1GBのRPi3では厳しいのだろう・・・.
0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1