この記事を書いた経緯
面白いネタなので、折角だからアドベントカレンダーで、消費しようと思いました。
初めに
$$
みなさん アホミスは、本当に危険です
$$$$
皆さん気をつけましょう
$$
まあ普通に僕が、競プロでやっちまったアホミスを紹介します。
あとこの記事に書かれているミス集は、すべて本番でやってしまいました。(どうにかしたほうがいいぞ)
やっぱりコードを早く書こうとすると、バグは出ますけど、僕のミスは提出言語ミスったり本当にアホなミスもあるので温かい目で御覧ください
問題ごとにまとめてあります。
ABC362-Aでの出来事
はA問題だぞと言われても、その頃まだ灰色だったので、ご了承
あのときは、本当にショックでした。
初めての2完をなんとint型に、変換を忘れただけで、取り逃がしてしまったのですw。
そのあとB問題はACしたのですが、翌日解説を見たら、int型に変換を忘れただけ、ということに気づきショックでした
提出コード
l = input().split(' ')
t = input()
if t == 'Red':
del l[0]
print(min(l))
elif t == 'Green':
del l[1]
print(min(l))
elif t == 'Blue':
del l[2]
print(min(l))
ABC374-Cでの出来事
これは、提出言語の問題でした。
その頃cythonを使っていたのですが、cythonは基本的な動作は、早いのですが、forループなどは、遅いです
その弊害でpypyで、提出すれば、ACできるのにTLE
結局 その頃サブとして使っていたRustでACしたけど 結構タイムロスしてしまいました。
その後のDも考察ミスって、permutationとbit全探索で解けるのに、4完の機会を逃してしいました。
ABC379-Bでの出来事
これはトラウマです。
簡単な貪欲で解けるのに、インデックス調整ミスって4ペナ食らった。
あのときは最悪でした。
結局ACしたのですが、順位表を照会したら、4ペナ食らってなければ、perfは30ぐらいがってたらしく、萎えました
ABC380-Dでの出来事
これは考察ミスです。
popcountだけでACできるのに、最後の方popcount使うアイデアを思いついたのに、変な方向に考察が行ってしまって、結局ACできませんでした。
僕は先入観が強いのでこういう考察系は、ACできる解法を思いつけばいいですけど、変な方向に行くと、戻ってこないことが多いので、そこを改善したいです。
ABC382-Dでの出来事
これは提出言語ミスりました。
最初pythonで書いたのですが、pypyの再帰関数が遅い可能性が、あるので、C++で提出してTLEしたのですが、その後pypyで提出しようとしたら、提出言語がC++のまま もちろんCEになり pypyで提出したら普通にACしました
最後に
どうでしたか
僕のアホミスの酷い有様を
まあそこまでメンタルはボロボロじゃないですけど、やっちまったとは毎回思います
長々と見ていただきありがとうございます。