LoginSignup
1
0

More than 1 year has passed since last update.

Vivox(音声チャットツール)を導入してみる

Last updated at Posted at 2023-01-05

音声認識で調べていたところ、以下のような音声ツールがあるようなので
実装を試してみます。

Oculusとかでも動くというので、ボッチですがちょっとお試ししてみようかと....

上記の内容で割とさくさく準備ができるので、今回は準備を割愛しています。

導入していく

パッケージはtgz形式なので、パッケージマネージャーにて2個目のやつで導入を進めます。
ついでにSampleをDL。

bb.png

DLが終わったら設定を進められるので次に進みます。

cc.png

とりあえずエラーがでないようにして、TestModeをONにしておきます。

ee.png

公式ドキュメントには、Unityダッシュボードでの登録が必要とか書いてありましたが
Quiitaの記事の手順で登録したら問題なくapkファイル化できました。
情報が古いのか、無料分が超過したら自動でストップする仕組みなんでしょうか...

あとは、先ほどのQuiitaと同じ設定をしてOculusからWindowsへ音声が流れるかテストを行います。
→実機確認までしようとしましたが、今日はここまで...!
(テストしたら更新します)

【追記】
設定がおかしいのか、自分のOculus環境では上手く動作しませんでした...
恐らくサーバーへの接続に時間がかかり、フリーズしてしてしまっているのかとは思うのですが
詳しくは調査できていないので設定漏れも考えらえます。

その他

どうやらマイクの制御をするようなので、Azureの音声認識と被る可能性がある
=同時に実装、というのはちょっと難しいのかもしれません。

うーん、Text to Speechがあるので実装してみたかったです...

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0